なりたい職業・将来の夢には、その人の価値観があったりする

 なりたい職業・将来の夢には、その人の価値観があったりする
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
珍しく文章を書きたい気分なので、
今日は長々と書きます。


ちょっと前に将来の事について
生徒と世間話をしました。


「行きたい大学」を先に聞いたか、
「なりたい職業」を先に聞いたか、


定かではないのですが、
なりたい職業が変わっていました。


そして、引っかかる事を言いました。
「とにかく親から遠くに離れたい」


理由を聞けば、
「なりたい職業を反対されたから」
だそうです。



わかりやすく何かに例えるのなら、

子)将来はお笑い芸人になる。

親)もっと現実的な職業にしなさい。


みたいな会話があったという事です。
どちらの気持ちもわかります。


親御さんの気持ちを考えれば、
お気持ちはわかるけど、
頭越しに反対せず、
是非とも、興味津々で話してみてください。


例えば・・・

親)お笑い芸人になりたいと思ったきっかけは?

子)お笑いで人生が変わった人の話を聞いて


親)どんな話だったか、もっと聞かせて!

子)引きこもりだった人がお腹から笑った事で、
社会復帰出るようになったんだって、

・・・的に、続ける。



例えば・・・(2パターン目)

親)お笑い芸人になんでなりたいの?

子)お笑いだけじゃなく司会とか、
文章を書いたり、マルチで活躍できるから、


親)マルチな人の共通点ってある?

子)頭の回転が速くて言葉を知っている。


親)たくさんの言葉を知るには?

子)本を読む。


親)あれ、読んでないじゃん。

子)・・・だね。


・・・的に続ける。


ニコニコしながら聞いていくんです。
矛盾な所があったら、意地悪じゃなく、
素朴な疑問として聞いても良いと思います。


この会話には大切な宝物が潜んでいて、
最初のパターンだったら、
「人に喜んでもらえる・幸せになる事」
という価値観がその子にはあるかもしれません。


この引き出しは方法は、
心理学の「コーチング」で学びました。
 

「価値観」ってすごく大事で、
大学、職業とか選ぶ時に重要になっていきます。


こうした会話をしていく事で、
その人のなかにある価値観を
引き出したり、気付けたりします。


一番残念なのは、
「どうせ、親に言っても」
という先入観を植え付けない事。


私は、その子にこう言いました。
(ちなみに夢はお笑い芸人ではないですが)


「何の不自由なく育ってきたあなたが、
1日1食みたいな生活は出来ないと思う。

今は副業も認められているし、
国も、その方がありがたいからこの傾向は進むはず。

副業でやりたいものをやるという考えもある。
軌道に乗ったらそっちを本業にするという感がもあるから、
その夢をあきらめる事はないと思う。

でも、反抗の気持ちだけで将来を選択するのは、
その道でがんばっている人達にも失礼でしょ」


子供さんの夢が、共感できない職業だとしても
否定せず、価値観を引き出してみてくださいね。
 
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

教室の前の景色が一夜で変わりました

 教室の前の景色が一夜で変わりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
昨日の夕方までは、
積雪「0」だったのに、
一日で、すっかり景色が変わりました。
 


こんな雪の中、
朝、新聞が届いていたのには、
驚きました。
 

除雪も追いつかない中で、
ご苦労様です。


そう、こんなに降っても、
日常の生活はいつものまんま。
雪国はたくましい。


近所付き合いは、ほぼありませんが、
スノーダンプで雪をかきだす近所の方を見て、
仲間意識が勝手に芽生えました。
 
 
写真は、朝の雪かきの状態。
その後も断続的に降っています。
教室通信でお知らせした通り、
家の前の公園は雪捨て場になっています。
 
 
家の前の生徒さんの駐車スペースは、
前後の生徒さんで譲り合ってください。
 
 
路上での下り乗りも、
道幅も狭いですし、
除雪車も通ります。
 
 
お気をつけていらしてください。
そして、明日は、私を含め、
筋肉痛に見舞われると思います(笑)
がんばりましょう。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

教室の前の景色が一夜で変わりました

 教室の前の景色が一夜で変わりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
昨日の夕方までは、
積雪「0」だったのに、
一日で、すっかり景色が変わりました。
 


こんな雪の中、
朝、新聞が届いていたのには、
驚きました。
 

除雪も追いつかない中で、
ご苦労様です。


そう、こんなに降っても、
日常の生活はいつものまんま。
雪国はたくましい。


近所付き合いは、ほぼありませんが、
スノーダンプで雪をかきだす近所の方を見て、
仲間意識が勝手に芽生えました。
 
 
写真は、朝の雪かきの状態。
その後も断続的に降っています。
教室通信でお知らせした通り、
家の前の公園は雪捨て場になっています。
 
 
家の前の生徒さんの駐車スペースは、
前後の生徒さんで譲り合ってください。
 
 
路上での下り乗りも、
道幅も狭いですし、
除雪車も通ります。
 
 
お気をつけていらしてください。
そして、明日は、私を含め、
筋肉痛に見舞われると思います(笑)
がんばりましょう。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

今日から、大人の生徒さんをお迎えしました。

今日から、大人の生徒さんをお迎えしました。
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
今日から、大人の生徒さんをお迎えしました。
すでに、弾けている方です。
体験レッスンで演奏をお聴きした時、


「基礎部分が抜けている」


と感じました。
この基礎部分は、


「テクニック」
「知識(楽典)」
などです。


イメージで例えると、
細い柱、少ない柱で支えていた感じです。


補強していきたいと思います。
太い柱(テクニック)
柱を増やす(知識)をする事で、
それまで演奏していた曲が弾きやすく、
さらに楽しめるのではないかと思います。


ピアノに対する思いを
LINEメッセージにて、
何度か送っていただきました。


大人の方のレッスンは、
「(細かい事は気にせず)楽しく!」
を望まれている方も多いですが、
 
 
この方は
「(新たな気持ちで)学び直したい」
「音楽の知識を学べるなんてワクワクする」
と考えていらっしゃいます。
 
 
「楽しむことを前提に」
学んでいただきたいと思います。
応援しています。
 
今日のレッスン、年長さんから、受け取りました。
 
 
さとみせ(ん)せ(い)は、嬉しかったです❤
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

今日から、大人の生徒さんをお迎えしました。

今日から、大人の生徒さんをお迎えしました。
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
今日から、大人の生徒さんをお迎えしました。
すでに、弾けている方です。
体験レッスンで演奏をお聴きした時、


「基礎部分が抜けている」


と感じました。
この基礎部分は、


「テクニック」
「知識(楽典)」
などです。


イメージで例えると、
細い柱、少ない柱で支えていた感じです。


補強していきたいと思います。
太い柱(テクニック)
柱を増やす(知識)をする事で、
それまで演奏していた曲が弾きやすく、
さらに楽しめるのではないかと思います。


ピアノに対する思いを
LINEメッセージにて、
何度か送っていただきました。


大人の方のレッスンは、
「(細かい事は気にせず)楽しく!」
を望まれている方も多いですが、
 
 
この方は
「(新たな気持ちで)学び直したい」
「音楽の知識を学べるなんてワクワクする」
と考えていらっしゃいます。
 
 
「楽しむことを前提に」
学んでいただきたいと思います。
応援しています。
 
今日のレッスン、年長さんから、受け取りました。
 
 
さとみせ(ん)せ(い)は、嬉しかったです❤
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

真実は1つ、そこからのフィールドバック

真実は1つ、そこからのフィールドバック
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
体調を崩している生徒さん多いです。
今週末から、受験が始まります。


季節的なものも含め、
感染は、一人ひとりが出来る事をしながら、
この冬を過ごしたいものです。


さて、私は、小さな頃から、
人の顔色を見てしまう子でした。


自分の意見を言う前に

「この人は、何て言ってほしいのだろう」

「こんな事を言ったら叱られる?」

そういう事を考えていました。



よく言えば、
「空気を読む」
「人の気持ちを考えられる」
でしょうけど、いつもこんな感じだと疲れます。


大人になった今も大して変わらないけど、

「客観的視点」
「自分視点」(←大事)


これが出来るようになったので、
ましになりました。


レッスンでは、


「メトローム使ってきた?」

「音楽、聴いてきた?」

「この部分、取り上げた?」


生徒の音を聴けば、それらの答えは、
聞かずともわかるのですが、
とりあえず確認するわけです。


すると、黙り込む生徒がいます。
生徒が言いだせない雰囲気は
作っていないつもりですが・・・


この時、生徒の頭の中では、

「やっていない…なんて言ったら先生に叱られる」


と思っているのだろうなと、
生徒を眺めています。


無理に言わようとはしませんが、
私たちは対等な立場なのでね、


「もし『やっていません』だったら
それに対して叱られるかもしれない(しょうがないよね)
次はやっといてね、で終わるかもしれない、
もちろん、あなたが意見する事も出来る、
真実は一つしかないんだから、
あれこれ考えるはやめなさい」


的な事は言います。
人の顔色を見てしまうのは、


生まれ持った元々の性格なのか、

環境なのか、

過去、真実を言った事でえらい目にあったとか、



この辺りが原因でしょうか?
自分で書いていても、
私自身、当てはまる事があります。


悪い方に考え始めると、
動けなくなります。


シンプルに
「やったか」
「やらなかったのか」


事実を受け入れた後じゃないと、
フィールドバックが出来ません。


※フィールドバックとは
相手の行動や考え方に対して評価や指摘を行い、改善を促すこと

by AI
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

真実は1つ、そこからのフィールドバック

真実は1つ、そこからのフィールドバック
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
体調を崩している生徒さん多いです。
今週末から、受験が始まります。


季節的なものも含め、
感染は、一人ひとりが出来る事をしながら、
この冬を過ごしたいものです。


さて、私は、小さな頃から、
人の顔色を見てしまう子でした。


自分の意見を言う前に

「この人は、何て言ってほしいのだろう」

「こんな事を言ったら叱られる?」

そういう事を考えていました。



よく言えば、
「空気を読む」
「人の気持ちを考えられる」
でしょうけど、いつもこんな感じだと疲れます。


大人になった今も大して変わらないけど、

「客観的視点」
「自分視点」(←大事)


これが出来るようになったので、
ましになりました。


レッスンでは、


「メトローム使ってきた?」

「音楽、聴いてきた?」

「この部分、取り上げた?」


生徒の音を聴けば、それらの答えは、
聞かずともわかるのですが、
とりあえず確認するわけです。


すると、黙り込む生徒がいます。
生徒が言いだせない雰囲気は
作っていないつもりですが・・・


この時、生徒の頭の中では、

「やっていない…なんて言ったら先生に叱られる」


と思っているのだろうなと、
生徒を眺めています。


無理に言わようとはしませんが、
私たちは対等な立場なのでね、


「もし『やっていません』だったら
それに対して叱られるかもしれない(しょうがないよね)
次はやっといてね、で終わるかもしれない、
もちろん、あなたが意見する事も出来る、
真実は一つしかないんだから、
あれこれ考えるはやめなさい」


的な事は言います。
人の顔色を見てしまうのは、


生まれ持った元々の性格なのか、

環境なのか、

過去、真実を言った事でえらい目にあったとか、



この辺りが原因でしょうか?
自分で書いていても、
私自身、当てはまる事があります。


悪い方に考え始めると、
動けなくなります。


シンプルに
「やったか」
「やらなかったのか」


事実を受け入れた後じゃないと、
フィールドバックが出来ません。


※フィールドバックとは
相手の行動や考え方に対して評価や指摘を行い、改善を促すこと

by AI
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

本年もよろしくお願いいたします

本年もよろしくお願いいたします
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
朝から、グレーな外。
雪国の冬は多いのですが、


「今日から、仕事始め!」


という、青空の清々しさがほしかったです。
・・・遅れましたが、


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。



結構、休みましたが、
あと、1週間ほしいです。
やれない事も多かったです。


2025年度の抱負とか書いた方が良いのですが、
この休みもなんだかんだ動いていたので、
全然、形になっていません。


旧暦では立春が一年の始まりのようなので、
節分までにはザックリ考えます。


行きたい所とか、
やりたい所とか、


ちなみに今年の節分は
2月2日ですよ。
124年ぶりだそうで、
貴重な体験です。


ただ、手放す(なければいけない)
というものがたくさんある気がします。


・それまでのやり方、
・それまでのこだわり・執着、
・思考


どちらかというと、
見えないものです。
次のステップに進めたために、
行動に起こさないといけないかな。


その辺りも、
具体化・見える化しながら、
立春まで進めたいと思います。


お互い、心と体を健康に
2025年を過ごしましょう♪
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

本年もよろしくお願いいたします

本年もよろしくお願いいたします
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
朝から、グレーな外。
雪国の冬は多いのですが、


「今日から、仕事始め!」


という、青空の清々しさがほしかったです。
・・・遅れましたが、


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。



結構、休みましたが、
あと、1週間ほしいです。
やれない事も多かったです。


2025年度の抱負とか書いた方が良いのですが、
この休みもなんだかんだ動いていたので、
全然、形になっていません。


旧暦では立春が一年の始まりのようなので、
節分までにはザックリ考えます。


行きたい所とか、
やりたい所とか、


ちなみに今年の節分は
2月2日ですよ。
124年ぶりだそうで、
貴重な体験です。


ただ、手放す(なければいけない)
というものがたくさんある気がします。


・それまでのやり方、
・それまでのこだわり・執着、
・思考


どちらかというと、
見えないものです。
次のステップに進めたために、
行動に起こさないといけないかな。


その辺りも、
具体化・見える化しながら、
立春まで進めたいと思います。


お互い、心と体を健康に
2025年を過ごしましょう♪
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :