万華鏡をはじめてのぞいた生徒

万華鏡をはじめてのぞいた生徒
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

 
今日のレッスンも終えました。
レッスンでの適切な言葉がけが出来たか?
思う事はありますが、
ベストは尽くしたと思っていますが…
ん~やっぱり、疲れすぎて、
判断できません(笑)


おだやかなレッスン風景の事を書きたく
ブログを書いています。


アドベンチャーのテキストに
「まんげきょう(万華鏡)」
という曲があります。


「万華鏡のように、
強弱ごとに変化を付けてみよう」


的な学習目標があります。
そもそも、万華鏡って、
今の子供たちは知っています?


私が子供の頃は、
今でいう「道の駅」的な、
昔で言う「観光物産店」みたいなところに、
お土産品として置いてありました。


子供ながらに欲しかったです…
だって、キレイなんですもん。


そして、子供ながらに、
「きっと、そのうち飽きる」
という事も知っていたので、
買いませんでした。


この曲を指導するのにあたり、
安いのだけど万華鏡を用意しました。


小さいやつなので、
ダイナミックな絵柄は出ませんが、



「わ~キレイ」
って、めっちゃ感動してくれた姿に、
キュン❤となりました。


万華鏡は、1つの世界観。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

万華鏡をはじめてのぞいた生徒

万華鏡をはじめてのぞいた生徒
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

 
今日のレッスンも終えました。
レッスンでの適切な言葉がけが出来たか?
思う事はありますが、
ベストは尽くしたと思っていますが…
ん~やっぱり、疲れすぎて、
判断できません(笑)


おだやかなレッスン風景の事を書きたく
ブログを書いています。


アドベンチャーのテキストに
「まんげきょう(万華鏡)」
という曲があります。


「万華鏡のように、
強弱ごとに変化を付けてみよう」


的な学習目標があります。
そもそも、万華鏡って、
今の子供たちは知っています?


私が子供の頃は、
今でいう「道の駅」的な、
昔で言う「観光物産店」みたいなところに、
お土産品として置いてありました。


子供ながらに欲しかったです…
だって、キレイなんですもん。


そして、子供ながらに、
「きっと、そのうち飽きる」
という事も知っていたので、
買いませんでした。


この曲を指導するのにあたり、
安いのだけど万華鏡を用意しました。


小さいやつなので、
ダイナミックな絵柄は出ませんが、



「わ~キレイ」
って、めっちゃ感動してくれた姿に、
キュン❤となりました。


万華鏡は、1つの世界観。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

お疲れの私が「6月の体験レッスンは受け付け終了」を決めました

お疲れの私が「6月の体験レッスンは受け付け終了」を決めました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
先週土曜日に、レッスンが終わった後、
珍しく、外食しました。


「半端なく疲れているので、
運転する自信がない」


と助手席に座っていました。
帰り、コンビニに寄り、
用を済ませ助手席のドアを開けた時、
そこには、見知らぬ女性が座っていました。


「誰?」
「なんで、私の席にいるの?」



少しして気づきました。
正解は、私が間違えていました。


その女性の方も驚いていました。
「誰、あなた!」
「急に人の車のドアを開けて」

だったと思います。


謝罪して、隣に停車していた、
正解の我が家の車に乗り込みました。
本当に、暗い中お騒がせしました。
(多分、良い人っぽかった)


そうなんです…この数日、
レッスンが終わった後の疲労がとんでもなく、
仕事を終えると思考停止します。


・・・と前置きが長くなりましたが
発表会の準備もあり、
体験レッスンが出来る状態ではありません。


お申込みいただいた方々には、
6月後半まで待っていただきました。


現在、3名の体験レッスンをお受けしています。
今月は、ここでストップします。


6月中の体験レッスンは行えませんが、
問い合わせに関しましては、お受けします。


また、体験レッスンは7月以降の実施であれば、
空いている枠が合えば予約は可能です。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

お疲れの私が「6月の体験レッスンは受け付け終了」を決めました

お疲れの私が「6月の体験レッスンは受け付け終了」を決めました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
先週土曜日に、レッスンが終わった後、
珍しく、外食しました。


「半端なく疲れているので、
運転する自信がない」


と助手席に座っていました。
帰り、コンビニに寄り、
用を済ませ助手席のドアを開けた時、
そこには、見知らぬ女性が座っていました。


「誰?」
「なんで、私の席にいるの?」



少しして気づきました。
正解は、私が間違えていました。


その女性の方も驚いていました。
「誰、あなた!」
「急に人の車のドアを開けて」

だったと思います。


謝罪して、隣に停車していた、
正解の我が家の車に乗り込みました。
本当に、暗い中お騒がせしました。
(多分、良い人っぽかった)


そうなんです…この数日、
レッスンが終わった後の疲労がとんでもなく、
仕事を終えると思考停止します。


・・・と前置きが長くなりましたが
発表会の準備もあり、
体験レッスンが出来る状態ではありません。


お申込みいただいた方々には、
6月後半まで待っていただきました。


現在、3名の体験レッスンをお受けしています。
今月は、ここでストップします。


6月中の体験レッスンは行えませんが、
問い合わせに関しましては、お受けします。


また、体験レッスンは7月以降の実施であれば、
空いている枠が合えば予約は可能です。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の選曲が始まりました、今度は生徒側

発表会の選曲が始まりました、今度は生徒側
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
先月の教室通信で発表会の参加について、
「5月末に参加を確認」
とか書きました。


スミマセン・・・シンプルに、
「参加しない方は連絡ください!」
と書けば良かったです。


低学年の生徒に
「ねえ、発表会出る?」

と聞いても、

「わかんな~い」
と返ってきそうで、
結果、聞きませんでした。


もう1回、スミマセンでした!!

 
ひとまず、参加の有無は別として、
この数日で全員分の選曲はしました。


今日から、生徒側の選曲を始めました。
選曲の前に

「発表会、出るで良い?」
と確認してからにしています。


低学年の生徒は選択肢が少ないですが、
小学校高学年位からは曲の選択も広がります。


2~4曲の候補から選びます。
ザックリ私が弾いて生徒が選びます。
いっぱい迷わせてあげました。
「迷う=どの曲も良い、ステキ」
という事です。


「先生の選ぶ曲は良いでしょ❤」
生徒に言い聞かせています(笑)
大人げないですけど。


だって、そうなんですもん。
 


一人で選曲しながら演奏している時は、
その生徒になりきります。
生徒が演奏中どんな気分になるか味わいます。
ここは感覚です。


その後に、論理的に考えます。
「レッスンで学習してきた事+補足」
で弾けるか分析するなどです。


論理的にはメンタル面もあります。
「この難しい部分乗り越えられるか?」
的な事です。


ただ、中には「これしかない、1曲だけ」
の生徒もいます。
それは「もうその曲に勝る他の楽曲がなかった」
という事です。


ここは直感です。
直感は当ります。


まじで。


他の曲を選曲に入れようとすると、
違和感が半端なく、
結果的に1曲に絞りました。


選曲は、ステージ向き、ステージで輝く曲はもちろん。

・音楽的技術向上
・疲れる事もある日々への活力となる曲
・高校などの選択教科の「音楽」で自由発表にもなる曲


など、そりゃ考えまくっています。
一人ひとりの今後(未来)を思い浮かべています。


明日レッスンも、選曲!
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の選曲が始まりました、今度は生徒側

発表会の選曲が始まりました、今度は生徒側
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
先月の教室通信で発表会の参加について、
「5月末に参加を確認」
とか書きました。


スミマセン・・・シンプルに、
「参加しない方は連絡ください!」
と書けば良かったです。


低学年の生徒に
「ねえ、発表会出る?」

と聞いても、

「わかんな~い」
と返ってきそうで、
結果、聞きませんでした。


もう1回、スミマセンでした!!

 
ひとまず、参加の有無は別として、
この数日で全員分の選曲はしました。


今日から、生徒側の選曲を始めました。
選曲の前に

「発表会、出るで良い?」
と確認してからにしています。


低学年の生徒は選択肢が少ないですが、
小学校高学年位からは曲の選択も広がります。


2~4曲の候補から選びます。
ザックリ私が弾いて生徒が選びます。
いっぱい迷わせてあげました。
「迷う=どの曲も良い、ステキ」
という事です。


「先生の選ぶ曲は良いでしょ❤」
生徒に言い聞かせています(笑)
大人げないですけど。


だって、そうなんですもん。
 


一人で選曲しながら演奏している時は、
その生徒になりきります。
生徒が演奏中どんな気分になるか味わいます。
ここは感覚です。


その後に、論理的に考えます。
「レッスンで学習してきた事+補足」
で弾けるか分析するなどです。


論理的にはメンタル面もあります。
「この難しい部分乗り越えられるか?」
的な事です。


ただ、中には「これしかない、1曲だけ」
の生徒もいます。
それは「もうその曲に勝る他の楽曲がなかった」
という事です。


ここは直感です。
直感は当ります。


まじで。


他の曲を選曲に入れようとすると、
違和感が半端なく、
結果的に1曲に絞りました。


選曲は、ステージ向き、ステージで輝く曲はもちろん。

・音楽的技術向上
・疲れる事もある日々への活力となる曲
・高校などの選択教科の「音楽」で自由発表にもなる曲


など、そりゃ考えまくっています。
一人ひとりの今後(未来)を思い浮かべています。


明日レッスンも、選曲!
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の選曲が始まりました

発表会の選曲が始まりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
先月の教室通信で発表会の参加について、
「5月末に参加を確認」
とか書きました。


スミマセン・・・シンプルに、
「参加しない方は連絡ください!」
と書けば良かったです。


低学年の生徒に
「ねえ、発表会出る?」

と聞いても、

「わかんな~い」
と返ってきそうで、
結果、聞きませんでした。


もう1回、スミマセンでした!!

 
ひとまず、参加の有無は別として、
この数日で全員分の選曲はしました。


今日から、生徒側の選曲を始めました。
選曲の前に

「発表会、出るで良い?」
と確認してからにしています。


低学年の生徒は選択肢が少ないですが、
小学校高学年位からは曲の選択も広がります。


2~4曲の候補から選びます。
ザックリ私が弾いて生徒が選びます。
いっぱい迷わせてあげました。
「迷う=どの曲も良い、ステキ」
という事です。


「先生の選ぶ曲は良いでしょ❤」
生徒に言い聞かせています(笑)
大人げないですけど。


だって、そうなんですもん。
 


一人で選曲しながら演奏している時は、
その生徒になりきります。
生徒が演奏中どんな気分になるか味わいます。
ここは感覚です。


その後に、論理的に考えます。
「レッスンで学習してきた事+補足」
で弾けるか分析するなどです。


論理的にはメンタル面もあります。
「この難しい部分乗り越えられるか?」
的な事です。


ただ、中には「これしかない、1曲だけ」
の生徒もいます。
それは「もうその曲に勝る他の楽曲がなかった」
という事です。


ここは直感です。
直感は当ります。


まじで。


他の曲を選曲に入れようとすると、
違和感が半端なく、
結果的に1曲に絞りました。


選曲は、ステージ向き、ステージで輝く曲はもちろん。

・音楽的技術向上
・疲れる事もある日々への活力となる曲
・高校などの選択教科の「音楽」で自由発表にもなる曲


など、そりゃ考えまくっています。
一人ひとりの今後(未来)を思い浮かべています。


明日レッスンも、選曲!
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の選曲が始まりました

発表会の選曲が始まりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
先月の教室通信で発表会の参加について、
「5月末に参加を確認」
とか書きました。


スミマセン・・・シンプルに、
「参加しない方は連絡ください!」
と書けば良かったです。


低学年の生徒に
「ねえ、発表会出る?」

と聞いても、

「わかんな~い」
と返ってきそうで、
結果、聞きませんでした。


もう1回、スミマセンでした!!

 
ひとまず、参加の有無は別として、
この数日で全員分の選曲はしました。


今日から、生徒側の選曲を始めました。
選曲の前に

「発表会、出るで良い?」
と確認してからにしています。


低学年の生徒は選択肢が少ないですが、
小学校高学年位からは曲の選択も広がります。


2~4曲の候補から選びます。
ザックリ私が弾いて生徒が選びます。
いっぱい迷わせてあげました。
「迷う=どの曲も良い、ステキ」
という事です。


「先生の選ぶ曲は良いでしょ❤」
生徒に言い聞かせています(笑)
大人げないですけど。


だって、そうなんですもん。
 


一人で選曲しながら演奏している時は、
その生徒になりきります。
生徒が演奏中どんな気分になるか味わいます。
ここは感覚です。


その後に、論理的に考えます。
「レッスンで学習してきた事+補足」
で弾けるか分析するなどです。


論理的にはメンタル面もあります。
「この難しい部分乗り越えられるか?」
的な事です。


ただ、中には「これしかない、1曲だけ」
の生徒もいます。
それは「もうその曲に勝る他の楽曲がなかった」
という事です。


ここは直感です。
直感は当ります。


まじで。


他の曲を選曲に入れようとすると、
違和感が半端なく、
結果的に1曲に絞りました。


選曲は、ステージ向き、ステージで輝く曲はもちろん。

・音楽的技術向上
・疲れる事もある日々への活力となる曲
・高校などの選択教科の「音楽」で自由発表にもなる曲


など、そりゃ考えまくっています。
一人ひとりの今後(未来)を思い浮かべています。


明日レッスンも、選曲!
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :