ピアノが弾けても、音が読めても、リズムがたたけても、楽譜が書けるわけではない

ピアノが弾けても、音が読めても、リズムがたたけても、楽譜が書けるわけではない

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

「今、弾いたメロディーを楽譜を何も見ないで書いてみて」

と、言われたら、みなさんは書けますか?


音楽大学には「聴音」という試験があります。

これは「聴いたメロディー(和音)を書きとる」という内容です。

私の記憶が正しければ・・・私の場合、入学後も「ソルフェージュ」という授業でやり続けていました。

レッスンで、それなりの難しい曲を演奏している生徒も「聴音」は聴きとれても、それを正確に書き写すのは慣れるまで時間が必要となります。

でも「書く」という事が出来ると、楽譜の見え方がまた、違ってきます。

「パッと見た時の理解度が深く、早い」感じでしょうか?


小学校では「創作(あらかじめ出された文章・詩にメロディーを付ける)」というのが応募スタイルであります。

私が小学生の頃も経験があって、特設合唱部の1つ上の学年の子が入賞して(多分、いいやつ)それをみんなで歌って発表した事があります。いまだに、サビから最後まで歌えます(笑)


私も出したかな?

私は「音もちゃんと読めていたか微妙で、リズムは読めていない子」でしたので、どうやって出したんでしょうね、うっすら「書き方が違う!」と小学校の先生に指摘された気がします。


小学校の創作は今は、ほとんどが自由参加なんでしょうか。

生徒が「この創作に応募したい」と言ってきました。

「まずは、鼻歌で何の制限も付けずに、言葉にメロディーをつけてみて、メロディーが固まってきたら、音にして音の名前(ドレミ)でメモしてきて次のレッスンに持ってきて」


次の週、生徒は言われたとおりにしてきました。

それを楽譜に起こす作業だけ一緒に進めました。

とはいえ、生徒は、拍子を取りながら、1拍目は音が1つしかないから四分音符、2拍目は2つあるから八分音符でと書き進めました。

私は、横で確認しているだけ。

普段のレッスンの成果が形になって見えていて、ただただ感心。

もう、プロの作曲家みたい!!

実際、声に出して歌いにくい所(現実的に歌えない)を変えるアドバイスをしただけで、ほぼ生徒が一人でやりきりました。

ちなみに、元小学校の先生に教えてもらいましたが、審査の際、ピアノの先生が作ったものは、わかるそうです。


今週、創作で「奨励賞」を受賞したという生徒からの報告をもらいました。

あの経験は、生徒が持つ音楽の世界観をさらに広げたと思います。


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

年中さんも音符の長さ・名前を理解して書いています

年中さんも音符の長さ・名前を理解して書いています

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

「音を伸ばす」という事は、幼児にはかんたんなことではありません。

そんな習い始めの頃、今は「伸びる音を聴きながら感じながら、叩く・演奏する」姿を見ると成長を感じます。


ニ分音符と四分音符の組み合わせのリズムの学習をしている年中さん。

「ここには、きみのすきなリズムを書いて良いよ」

そういうと、リズムを選んで書き始めました。


「じゃあ、書いたリズムで演奏しようか」

自分が書いたリズムでも音楽に合わせて、きっちり演奏出来ました。

音符の長さも理解しているのがわかります。


・見て音符の長さ・名前を理解する。

・その音符を同じように書く。

・理解した音符を演奏で再現する。


レッスンでの様子を見れば「楽しそう」じゃなく「遊んでる?」なんて見えてしまうかもしれませんが、出来た内容を文章にすると、高度な事やっています。

width=

早くから「書く」ことが好きだったと、お母さんからお聞きしました。

最初から筆圧がしっかりしていたので、驚いた事、思い出します。、


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

7年3ヵ月、ホームページを放っておいた結果から行動と学び

7年3ヵ月、ホームページを放っておいた結果から行動と学び

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

7年と3ヶ月、家の管理をまったくしなかったら、どうなっているのだろう・・・

それはそれは、大変なことになっていますよね。

私、それをやっていました。

でも、それはリアルな「家」ではなく「ホーム」。

ホームページです。


7年3ヵ月前、意を決して作り始めたホームページ。

もちろん壁は高く、難しかったです。

それでも、無事、アップ出来た時は本当に嬉しかったです。


そして、7年と3カ月の月は流れました。

その間、一度もホームページの見直しをしませんでした。

きっと「大変だった」という感覚があって、見て見ぬふりをしていました。


「やらなければいけない事は分かっている、でも、見て見ぬふり」が長く続けば続く程、感覚的に壁が高くなります。

そして「新年度の前に・・・外出自粛のこの期間にやろう」と行動しました。


7年と3カ月という月日は「ホームページをどうやって作った?」という記憶を奥に押し込んでいました。

7年3ヵ月前の私と会話しながら、思考錯誤しながら操作をしていくうちに少しずつ記憶が戻ってきました。


古い情報のまま、放置していてスミマセンでした・・・


全てのページ、文章も見直しました。

その時は、それがベストと考えた文章だったのに「回りくどい」「いらない言葉」と感じたりして直しました。

文章を直しながら「文章の手直しに気付けた自分=成長」と、ポジティブにとらえました。

もともと、こうした作業は好きなため、わかってくると、逆にあれこれといじりたくなります。


「古い情報をだけでも直そう」


が、

「ついでにデザインも変えるか?」

さらに、

「ヘッダー(一番上の画像)も作り直すか?」

となりました。


一応、大きな作業は済んだいたので、今後は小さく見なおしていこうかと思います。

ガラリと印象が変わらないように、デザインは、同じテイストで。

ヘッダーも、前に使っていたイラストを同じく入れました。


ヘッダーの写真は、発表会の写真を取り入れました。

背後と、横からの演奏写真を選ぶつもりが、どうしても入れたかった写真がありました。

その写真は、客席に向かって正面を向いていたので、本人に出来たホームページを確認してもらってOKをもらえました。


プロが作るホームページにはかないませんが、自分で作ると、こうして手直しが出来るので(そのわりに7年3ヶ月手つかずでしたが…)大変な事も多いですが私には向いています。

今回、多くを学びました。

今後は「定期的に、見直ししようと・・・」


こちらがビフォー

width=

そして、アフター

width=


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

生徒の姿を見て、答えを待とうと思いました

生徒の姿を見て、答えを待とうと思いました

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

私が作成したレッスンノートには「きょうのてんき」の欄があります。

そして、その隣は、前のレッスンから今日までにあったニュースを書く欄になっています。

ちなみに、ニュースは何でも良いのです。

先日は「きゅうしょくのぎゅうどんがおいしかった」と書いてありました。


「なぜ、天気の項目を作ったか?」


今となっては、ハッキリとは思い出せません。

そういえば、初対面の人と話す時「ご職業は?・学校は?」といきなり垣根を越えた質問は相手との距離を逆に取ってしまうといった話を聞いた事があります。

私もね、初対面でそんな質問されたら、心のシャッターは下がるかも・・・です。

無難は「天気の話」だったと思います。

もちろん、生徒たちは私と初対面じゃないけど、軽い天気の質問からはいって、すこし考える「ニュース」のコーナーに進めるように考えたような気がします。(レッスンノートは、考えて作っているのです)


先日の年長さんのレッスン。

幼児は、レッスンノートを私が書いています。


「今日の天気は?」


ってたずねると、すぐに答えは返ってはきませんでした。

「確かに、今日は朝は雨、昼は晴れ、今はくもり、でも、まだ雪は積もってるもんね」

とアシストするつもりが、余計、選択肢を与えてしまったのか、悩んでいます。

「よし、じゃあ、今の空を見て決めようか!!」

とさらにアシストをすれば答えも出たでしょうに、アシスト出来ませんでした。


それは「真剣に考えていたらから」


「考える」は、脳の筋トレのように思います。

幼児の頃から「考える」事が出来る事、きっとこの後の児童期にもプラスになると思います。


生徒は「あめ」と答えました。

「この時期に雨は珍しいね」


生徒のお母さんは、来月、出産のため、2月は休会します。

3月に会いましょう!!


きっと、その頃は、春の気配も感じる頃かと思います、卒園式もあるし。


そうそう、いっぱい考えるのが「ピアノ」だと思います。



レッスン室の窓の外は、雪が見えるから、迷うよね。


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

流れていない曲の音源が、ピアノ演奏から聴こえた…気がした。

流れていない曲の音源が、ピアノ演奏から聴こえた…気がした。

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

同じテンポ(等速感)で演奏をする・感じる能力で、出来る事が広がります。

レッスンでは、生徒に合わせて、メソッド・テキストを使い分けています。

数あるメソッドの中に「ピアノ・アドベンチャーメソッド」というものがあります。

このテキストには、CDが附属されています。

CDはカラオケ…のようなもので、CDに合わせて曲を弾きます。

CDは楽曲のイメージに合わせて作られていて、この曲ではオーケストの音色だったのに、次ではブラスバンド、さらに次はジャズバンド・・・と、スタイルも様々。

妥協がなく、高い音楽性を感じます。


「ピアノランド」というテキストにも、曲に合わせた音源があります。

ピアノランド・メソッド学んでいた時、指導されていた先生が、

「『メトロノーム』で合わせるより、こっちの方が楽しいし、イメージもふくらむ」と話されていました。

ピアノランドは発行から30年近くになるから、今思うと、すごい先端を行ってたのだな~っと思います。


あっ私、メトロノームで合わせるのも、シンプルで大好きです!!テンポの見える化で上達します。


でも、やっぱり、メトロノームではメロディーを聴きながら合わせたり、リズムを感じながら弾くのは出来ない事ですね。

「メロディーを聴きながら合わせる、リズムを感じて演奏する」これらの力は、テンポ感が養われるだけでなく、アンサンブル・連弾で他の人と合わせる時に発揮されると思います。


先日、生徒のピアノ演奏を聴いた時、音源を流していないのに音源が聴こえた錯覚が一瞬ありました。

なぜそう感じたかと言えば、その生徒の中では音源が流れていたからです。

立派なアンサンブル力。

width=
 
家でも、音源に合わせて弾いてきたのがわかる演奏でした。


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

ZOOM・動画配信で学ぶ機会が増えたからこそ、気を付けたい事

ZOOM・動画配信で学ぶ機会が増えたからこそ、気を付けたい事

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

教室では、オンラインレッスンを行っていませんが、私自身は、オンラインで講座を受講しています。

先週は、2回、ZOOMでオンラインで勉強をする機会がありました。

1つは、ビジネスの勉強。(一応、これでも個人事業主)

そして、もう1つは、ピアノ教材「ピアノアドベンチャーA」のレッスンアイディア、シェア会。


ビジネスの勉強は「どこまで自分に関係があるのか?」という思いを持ちながらの受講。

「頭はフリーズしてしまうのではないかと?」の心配をよそに、話が進んでくると、これが面白い。

マーケティングの話だったのだけど、それを自分がやるかどうかは別・・・として、非常に興味深かったです。


レッスンアイディア・シェア会は、素材(テキスト)は同じでも、こんな料理(進め方)があるのか!!がいっぱいでした。

ちょっと感動。

いや、かなり感動。

気付かなかった視点もたくさんありました、指導の引き出しが増えました。

良いテキストなんだな~を強く感じます。


今は、これまでの当たり前が出来なくなり、行動が制限されています。

これにより、オンライン・動画配信のセミナーに切り替わり、私のように地方の地方に住んでいても、セミナーが受けられるようになりました。

この所、オンラインレッスン・動画配信の量が多くなったのを感じます。

「自分が必要としているものは何か」

「その受講は、本当に必要?」

これらの質問をしながら、取捨選択していく必要があると強く感じています。


今週も、2回、ZOOMでのオンラインがあります。

昼間、オンラインで授業を大学生の気持ちがちょっとだけ理解出来た気がしました。

width=


 ・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

曲の背景を教えたら、ブルースが良い感じになりました

曲の背景を教えたら、ブルースが良い感じになりました

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

アメリカの作曲家「ウイリアム・ギロック」は、素敵な曲をたくさん残しました。曲集も多く出版されています。

レッスンでは、ギロックの曲集を使っている生徒もいます。

◇抒情小曲集

◇アクセント・オン1

◇こどものためのアルバム

レベル・目的によって、使い分けています。


生徒の発表会の選曲として曲集「はじめてのギロック」は、大変重宝していました。

今野万実先生の講座を受講して、この「はじめてのギロック」は、テクニック・表現を付けるのに適した教材であるという事を学び、多くを気付かされました。

そしてレッスンでは「はじめてのギロック」も使う生徒も誕生しました。


この曲集にある「サマータイム・ブルース」という曲を先日、仕上げた生徒いました。

ピアノをよく弾いてくる生徒です。

私は次に弾く曲だけを決めて、生徒は自力でまとめてきました。


それもめちゃめちゃ楽しく、元気に!!


ブルースは、黒人奴隷が背景にあります。

ブルースの生まれた背景を絵本で見せました。

width=

ジャズの歴史 (ヤマハ出版 絶版)より

「残酷でひどい話、その心叫び、やるせなさがブルースにはあるから、この曲には「めっちゃ楽しく、元気」は合わないかも?『やってられないよ~』みたいに、けだるく弾いてみようか?『宿題やりたくな~い』って感じでも良いよ」


演奏が、良い感じになりました。(歴史的背景を感じたのか、宿題やりたくな~いを感じたのかは聞きませんでしたが)

「はじめてのギロック」は曲の長さも短めで、音数も少ない曲が多いですが、選ばれた音が洗練され、1曲1曲個性豊か、そして、すべての曲が輝いています。

width=

もう「はじめてのギロック」」も卒業かね・・・

 
・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

音読みカードが読めた事をゴールにしてはダメですよ

音読みカードが読めた事をゴールにしてはダメですよ

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

音を読むトレーニング、音読みカードを使う事は多いですよね。

何種類もの音楽カードを持っている先生も、いらっしゃると思います。(ハイ!私も、たくさん持っています)


永瀬先生のテクニック教材「ピアノテクニックの本」には、音読みのカードが付いています。

永瀬先生がご健在の時、このカードへのこだわりを講座で語られていました。

全員ではありませんが、このカードを活用して、音読みのトレーニングをしています。

そして、最後の音読みテストとして、4オクターブ程の音域のカードを線の音と、間の音に分けて「音の名前を言いながら弾く」を行っています。

「○秒で読めたら」と、合格ラインは決めています。

まれにあっけなく、通過する子もいますが、多くは苦戦します。

はじめは、とんでもなく、出来ません。

2分を超えても出来ない時は「失格」にしています。(途中で、打ち切り)

だから、みんな「こんなの出来っこない」って最初は思います。

それが、2分かからないで読めるようになって、そして、少しずつタイムが縮まる。

ここからは面白い位に縮まる。

ただ、1分をきった辺りから、1秒をクリアするのも簡単じゃなくなる。

すると、また、モチベーションが下がってきたりする。

そんな事を何度か繰り返しましたが、今日も、一人、この音読みカード、無事、抜けました。

「どんだけ、かかったのだろう」

と、本人はぼやいていましたが、出来るまで、あきらめずにやり続けた事に意味があると思います。


・・・でもね、音が読めた事はゴールじゃない。

文字を習うのはなぜ?

文字を知れば、文章を読んだり、書いたり、まんが読んだり出来るわけでしょ。

文字は使う・使えるためにある。


音もそう。

カードが読める事を目的にするので反く、楽譜を読む時に、カードで読めたそれらの音をヒントに、数多く音を読む事だと思います。

カードを読めても、その読めた力を楽曲演奏に使わないのはもったいない事だと思います。

width=

カードは、読めたら私がそのカードを抜いていきます。

この生徒は、順調にタイムを縮めていたけど、この日は、伸びてしまっていました。


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

指が覚えているのと、あなたが覚えて弾くのは違うよ

指が覚えているのと、覚えて弾くは違うよ

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

意識していないと弾けるのに、意識すると弾けない「最初の音はなんだっけ?」なんて事はありませんか?

前回のレッスンでは、ずっこけても、今日のレッスンではバッチリ弾けた生徒。

「テキストの下に『おぼえてひけるかな?』って書いてあるよ、ピアノでは、楽譜を見ないで弾く事を『あんぷ』っていうんだけど、やれそう?」

「うん、できる、かんたん」


とはいえ、いざ弾き始めると、ミスが出ます。その様子を見て声をかけました。

「あのね、あなたが指に、何を弾くのか?どう弾くか?伝えないと、指はわからなの、出だしの音は?その後、音は上がるの?下がるの?それをあなたが覚えて、指に伝えないと」

この後、一度、一緒に動きを確認しました。

最初の音。

音の動き。

インプットしたら、再チャレンジ。

弾けてた上に、曲の理解までしたら、先程より、よりよい演奏になりました。


テキストの下に書いてある「おぼえてひく」は、指が勝手に弾く事じゃないと思うのです。

早い段階で、音楽の流れ、作りを知って、弾く事は大切です。


レッスンが終わって、お母さんが迎えに来た時、教えてくれました。

「先週、4日は教室は休みだったのに、張り切って行こうとしてたんですよ」

嬉しいな・・・忘れないで、覚えてくれた。

width=


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

手首を回転させて弾くとどうなる?

手首を回転させて弾くとどうなる?

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

ピアノの演奏に、手首の使い方は重要、柔軟な手首は手首の回転に必要です。

ハ長調のスケール(ドレミファソラシドの音階の演奏)で、スタートした生徒がいました。

スケールを反進行(右手がドレミ…の上行形、左手がドシラ…下行形を同時に弾く)の演奏に入った時に、(今日、手首の回転を教えよう)と思いました。

反進行でスケールを弾く時は、手首の回転を教えています。

手首の回転を学んでいない場合は、反進行の動きの時が教えやすいし、わかりやすい。


見本として、弾いて見せたり、生徒の手首を持って伝えたりして、はじめての手首の回転を使っての演奏が出来ました。

でも、いっぱい意識したから、体も一緒に回っていました(笑)

「体が回っちゃうと『EXILE』みたいだよ」

と、言っときました。

手首の回転のテクニックが身につけば、レガート奏の質が変わったり、弾きやすくなります。


手首の回転が、少しの意識で使えるように自分のものにしてね。

width=


・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。



喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk
2021年1月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :