こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
NHK教育テレビで放送されている「ハートネットTV」今週は、アンコール放送で【シリーズ 障害のある子供と学校】でした。
番組で「学習障害」を取りあげている時は、録画して後で見ています。
この番組では、
~公立小中学校の通常学級に通う子供の6.5%にその可能性があるという調査もあります~
と語られていました。
今日は、学習障害の事…ではなく、この番組で取り上げた、とある小学校の取り組みで思った事。
この小学校は、支援が必要な子供が全国平均より多いのだそうです。
子供によって、必要な支援内容は異なり、授業には様々な工夫がされていました。
学校では10年、発達障害の子供のための授業の工夫に思考錯誤を重ねたそうです。
そして、結果的に、他の子供たちの理解度も上がったそうです。
その結果に納得!!だって、番組で放映された授業が、とってもわかりやすいのです。
「楽しい!」「わかりやすい!」だけでなく「記憶に残る」授業になるだろうな…と思います。
これって、ピアノのレッスンにも通じると思いました。
「どうしたら、理解してくれるかな?」「興味を持ってくれるかな?」
って、一人に向けた問いかけは、他の生徒さんにも生かされる事ってたくさんあると思うから。
以前、新聞広告に載っていた本、興味を持ち購入しました。
あらためて見なおしたけど、紹介されている道具は、支援の必要・不必要に関わらず、役立つ道具もあると思います。
・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。
・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。
ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。