音楽教室の黒べこを作っていただきました

音楽教室の黒べこを作っていただきました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
私が住んでいるのは、
会津地方の喜多方市。
ラーメンで有名な所です。


会津地方には、有名な郷土玩具があります。
赤い首振る牛さん「赤べこ」です。




ある方に、会津のアーティストの方にお願いして、
年末にオリジナルべこをプレゼントしました。


お店を出されたその方に
応援の気持ちを込めて!


でも、実は何年も過ぎているんです。
お店を出されてから・・・


私は、あまのじゃくで
「みんなと同じはイヤ」
みたいなのがスゴクあります。


だから、贈り物もオリジナルな感じが良くて。
「何にしよう~」と、
ずっと考えていました。


で、出会ったオリジナルべこ。
お店のロゴを入れていただき、
お渡しする事が出来ました。


さて、「赤べこ」にはいろいろな意味があります。
その1つに、


忍耐と力強さの象徴、
そして福を運ぶベコとして親しまれている。



という意味があるそうです。
昨夜、プレゼントをした、その方に福が舞い込んだとの
お知らせをいただきました。


本当に、おめでとうございます。


もちろん、音楽教室用も作っていただきました。




 
私がオーダーでお願いした柄は、

・ピアノの鍵盤
・子供の笑顔
・植物(どっちかというと葉)


赤べこ・・・じゃなく、
黒べこですが(笑)
 
 
教室に通ってくれるみなさんに、
福をもたらしますように!
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

音楽教室の黒べこを作っていただきました

音楽教室の黒べこを作っていただきました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
私が住んでいるのは、
会津地方の喜多方市。
ラーメンで有名な所です。


会津地方には、有名な郷土玩具があります。
赤い首振る牛さん「赤べこ」です。




ある方に、会津のアーティストの方にお願いして、
年末にオリジナルべこをプレゼントしました。


お店を出されたその方に
応援の気持ちを込めて!


でも、実は何年も過ぎているんです。
お店を出されてから・・・


私は、あまのじゃくで
「みんなと同じはイヤ」
みたいなのがスゴクあります。


だから、贈り物もオリジナルな感じが良くて。
「何にしよう~」と、
ずっと考えていました。


で、出会ったオリジナルべこ。
お店のロゴを入れていただき、
お渡しする事が出来ました。


さて、「赤べこ」にはいろいろな意味があります。
その1つに、


忍耐と力強さの象徴、
そして福を運ぶベコとして親しまれている。



という意味があるそうです。
昨夜、プレゼントをした、その方に福が舞い込んだとの
お知らせをいただきました。


本当に、おめでとうございます。


もちろん、音楽教室用も作っていただきました。




 
私がオーダーでお願いした柄は、

・ピアノの鍵盤
・子供の笑顔
・植物(どっちかというと葉)


赤べこ・・・じゃなく、
黒べこですが(笑)
 
 
教室に通ってくれるみなさんに、
福をもたらしますように!
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

音楽教室の黒べこ

音楽教室の黒べこ
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
私が住んでいるのは、
会津地方の喜多方市。
ラーメンで有名な所です。


会津地方には、有名な郷土玩具があります。
赤い首振る牛さん「赤べこ」です。




ある方に、会津のアーティストの方にお願いして、
年末にオリジナルべこをプレゼントしました。


お店を出されたその方に
応援の気持ちを込めて!


でも、実は何年も過ぎているんです。
お店を出されてから・・・


私は、あまのじゃくで
「みんなと同じはイヤ」
みたいなのがスゴクあります。


だから、贈り物もオリジナルな感じが良くて。
「何にしよう~」と、
ずっと考えていました。


で、出会ったオリジナルべこ。
お店のロゴを入れていただき、
お渡しする事が出来ました。


さて、「赤べこ」にはいろいろな意味があります。
その1つに、


忍耐と力強さの象徴、
そして福を運ぶベコとして親しまれている。



という意味があるそうです。
昨夜、プレゼントをした、その方に福が舞い込んだとの
お知らせをいただきました。


本当に、おめでとうございます。


もちろん、音楽教室用も作っていただきました。




 
私がオーダーでお願いした柄は、

・ピアノの鍵盤
・子供の笑顔
・植物(どっちかというと葉)


赤べこ・・・じゃなく、
黒べこですが(笑)
 
 
教室に通ってくれるみなさんに、
福をもたらしますように!
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

カデンツを感覚だけで弾いていませんか?

カデンツを感覚だけで弾いていませんか?
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
昨日のブログは
「スケール」について書きました。


忍者が使っていたとされる言葉で、
「山と言えば川」
という合言葉がありますね。


あらかじめ問答を定めておいて、
相手が仲間である事を確認する。


今日のブログをそれで例えるなら…


忍者A:「スケール」

忍者B:「カデンツ」


そうそう、スケールと言えばカデンツ(笑)
ここも切り離せない言葉。


昨日のスケールの説明は、
「音の階段」でシンプルだけど、
「カデンツ」の方は説明がムズイ。


専門的な答えになるけど、

「スケール上に出来た和音の中でも、
特に主要な三和音の事」


です。


このカデンツを弾く時、
指の形で弾く生徒が多いです。
というか、ほぼみんな。


私もそうでした。
手の形で覚えていました。


それがダメだとは言いません。
ただ、そのやり方は、
ふいに、押さえ方が不明になった時に、
「あーでもない、こーでもない」と、
鍵盤上で指が迷います。


そうなった時に、
理論的な事を知っていたら、
軌道修正が出来るわけです。


要するに、

右脳(感覚)だけでなく、
左脳(論理的)も出来るようにする。


という事。


カデンツの理論は、
数学的な考えも必要。
分かれば楽しいし、
面倒だと思い込めば、
受け入れようとせず、
頑なに、感覚だけで弾く。


昨日のスケールでは、
「ピアノを弾き続けるうえで、
切り離せないもの」
と書いたけど、


「カデンツ」も、ピアノを弾く上で、
分析にも必要だし、
わかってくると、音の捉えからも変わります。


だから、カデンツも、
「ピアノを弾き続けるうえで切り離せないもの」
なのです。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

カデンツを感覚だけで弾いていませんか?

カデンツを感覚だけで弾いていませんか?
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
昨日のブログは
「スケール」について書きました。


忍者が使っていたとされる言葉で、
「山と言えば川」
という合言葉がありますね。


あらかじめ問答を定めておいて、
相手が仲間である事を確認する。


今日のブログをそれで例えるなら…


忍者A:「スケール」

忍者B:「カデンツ」


そうそう、スケールと言えばカデンツ(笑)
ここも切り離せない言葉。


昨日のスケールの説明は、
「音の階段」でシンプルだけど、
「カデンツ」の方は説明がムズイ。


専門的な答えになるけど、

「スケール上に出来た和音の中でも、
特に主要な三和音の事」


です。


このカデンツを弾く時、
指の形で弾く生徒が多いです。
というか、ほぼみんな。


私もそうでした。
手の形で覚えていました。


それがダメだとは言いません。
ただ、そのやり方は、
ふいに、押さえ方が不明になった時に、
「あーでもない、こーでもない」と、
鍵盤上で指が迷います。


そうなった時に、
理論的な事を知っていたら、
軌道修正が出来るわけです。


要するに、

右脳(感覚)だけでなく、
左脳(論理的)も出来るようにする。


という事。


カデンツの理論は、
数学的な考えも必要。
分かれば楽しいし、
面倒だと思い込めば、
受け入れようとせず、
頑なに、感覚だけで弾く。


昨日のスケールでは、
「ピアノを弾き続けるうえで、
切り離せないもの」
と書いたけど、


「カデンツ」も、ピアノを弾く上で、
分析にも必要だし、
わかってくると、音の捉えからも変わります。


だから、カデンツも、
「ピアノを弾き続けるうえで切り離せないもの」
なのです。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

スケール・音階の基本の「き」とは?

スケール・音階の基本の「き」とは?
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
ほぼほぼ、レッスンではスケールを弾いています。
習い始めは「ド」の音から始まって、
5指内で弾く「ドレミファソ」


この「ドレミファソ」も立派なスケール。
そうそう、スケールとは音階。
書いて字のごとく、


音の階段の事です。
 


先週は、この質問をたくさんの生徒にしました。
「スケールでもっとも基本となる事で、
もっとも大切な事は何だと思う?」



生徒:「指使い?」

私:「大事だけど1番ではない」


生徒:「調号?」

私:「私的にはそれな2番目に大事」


生徒:「音の粒をそろえる」

私:「それも大事だけど1番じゃない」







こんなやり取りが続きました。
「当たり前すぎる事」
ってヒントを出したら一人、正解が出ました。


それは、
「主音がわかること」
私的にこれが正解。


ハ長調だったら「ド」が主音だから、
「ドレミファソラシド」

ト長調だったら「ソ」が主音だから、
「ソラシドレミファソ」


ホント、当たり前すぎて、
目の前すぎて、気付かないかもしれません。


でも、主音を意識していない生徒が多いです。
「なんとなく」ってやつです。


そして、私的に2番目が調号ですね。
(調によって♯・♭が付きます)


そこから、指使いだの、
音の粒をそろえて弾くとか、
音階のしくみ半・全音とか・・・
理論や、テクニックが伴います。


スケールの学習は、
ピアノを弾いていたら永遠に関わるもの。


力量に合わせて、
音階の学習をしていけばいい。


・・・でもね、基本の「き」は「主音」
それから「調号」

ここが意識出来ない人は前に進めない。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

スケール・音階の基本の「き」とは?

スケール・音階の基本の「き」とは?
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
ほぼほぼ、レッスンではスケールを弾いています。
習い始めは「ド」の音から始まって、
5指内で弾く「ドレミファソ」


この「ドレミファソ」も立派なスケール。
そうそう、スケールとは音階。
書いて字のごとく、


音の階段の事です。
 


先週は、この質問をたくさんの生徒にしました。
「スケールでもっとも基本となる事で、
もっとも大切な事は何だと思う?」



生徒:「指使い?」

私:「大事だけど1番ではない」


生徒:「調号?」

私:「私的にはそれな2番目に大事」


生徒:「音の粒をそろえる」

私:「それも大事だけど1番じゃない」







こんなやり取りが続きました。
「当たり前すぎる事」
ってヒントを出したら一人、正解が出ました。


それは、
「主音がわかること」
私的にこれが正解。


ハ長調だったら「ド」が主音だから、
「ドレミファソラシド」

ト長調だったら「ソ」が主音だから、
「ソラシドレミファソ」


ホント、当たり前すぎて、
目の前すぎて、気付かないかもしれません。


でも、主音を意識していない生徒が多いです。
「なんとなく」ってやつです。


そして、私的に2番目が調号ですね。
(調によって♯・♭が付きます)


そこから、指使いだの、
音の粒をそろえて弾くとか、
音階のしくみ半・全音とか・・・
理論や、テクニックが伴います。


スケールの学習は、
ピアノを弾いていたら永遠に関わるもの。


力量に合わせて、
音階の学習をしていけばいい。


・・・でもね、基本の「き」は「主音」
それから「調号」

ここが意識出来ない人は前に進めない。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

なりたい職業・将来の夢には、その人の価値観があったりする

 なりたい職業・将来の夢には、その人の価値観があったりする
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
珍しく文章を書きたい気分なので、
今日は長々と書きます。


ちょっと前に将来の事について
生徒と世間話をしました。


「行きたい大学」を先に聞いたか、
「なりたい職業」を先に聞いたか、


定かではないのですが、
なりたい職業が変わっていました。


そして、引っかかる事を言いました。
「とにかく親から遠くに離れたい」


理由を聞けば、
「なりたい職業を反対されたから」
だそうです。



わかりやすく何かに例えるのなら、

子)将来はお笑い芸人になる。

親)もっと現実的な職業にしなさい。


みたいな会話があったという事です。
どちらの気持ちもわかります。


親御さんの気持ちを考えれば、
お気持ちはわかるけど、
頭越しに反対せず、
是非とも、興味津々で話してみてください。


例えば・・・

親)お笑い芸人になりたいと思ったきっかけは?

子)お笑いで人生が変わった人の話を聞いて


親)どんな話だったか、もっと聞かせて!

子)引きこもりだった人がお腹から笑った事で、
社会復帰出るようになったんだって、

・・・的に、続ける。



例えば・・・(2パターン目)

親)お笑い芸人になんでなりたいの?

子)お笑いだけじゃなく司会とか、
文章を書いたり、マルチで活躍できるから、


親)マルチな人の共通点ってある?

子)頭の回転が速くて言葉を知っている。


親)たくさんの言葉を知るには?

子)本を読む。


親)あれ、読んでないじゃん。

子)・・・だね。


・・・的に続ける。


ニコニコしながら聞いていくんです。
矛盾な所があったら、意地悪じゃなく、
素朴な疑問として聞いても良いと思います。


この会話には大切な宝物が潜んでいて、
最初のパターンだったら、
「人に喜んでもらえる・幸せになる事」
という価値観がその子にはあるかもしれません。


この引き出しは方法は、
心理学の「コーチング」で学びました。
 

「価値観」ってすごく大事で、
大学、職業とか選ぶ時に重要になっていきます。


こうした会話をしていく事で、
その人のなかにある価値観を
引き出したり、気付けたりします。


一番残念なのは、
「どうせ、親に言っても」
という先入観を植え付けない事。


私は、その子にこう言いました。
(ちなみに夢はお笑い芸人ではないですが)


「何の不自由なく育ってきたあなたが、
1日1食みたいな生活は出来ないと思う。

今は副業も認められているし、
国も、その方がありがたいからこの傾向は進むはず。

副業でやりたいものをやるという考えもある。
軌道に乗ったらそっちを本業にするという感がもあるから、
その夢をあきらめる事はないと思う。

でも、反抗の気持ちだけで将来を選択するのは、
その道でがんばっている人達にも失礼でしょ」


子供さんの夢が、共感できない職業だとしても
否定せず、価値観を引き出してみてくださいね。
 
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

なりたい職業・将来の夢には、その人の価値観があったりする

 なりたい職業・将来の夢には、その人の価値観があったりする
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
珍しく文章を書きたい気分なので、
今日は長々と書きます。


ちょっと前に将来の事について
生徒と世間話をしました。


「行きたい大学」を先に聞いたか、
「なりたい職業」を先に聞いたか、


定かではないのですが、
なりたい職業が変わっていました。


そして、引っかかる事を言いました。
「とにかく親から遠くに離れたい」


理由を聞けば、
「なりたい職業を反対されたから」
だそうです。



わかりやすく何かに例えるのなら、

子)将来はお笑い芸人になる。

親)もっと現実的な職業にしなさい。


みたいな会話があったという事です。
どちらの気持ちもわかります。


親御さんの気持ちを考えれば、
お気持ちはわかるけど、
頭越しに反対せず、
是非とも、興味津々で話してみてください。


例えば・・・

親)お笑い芸人になりたいと思ったきっかけは?

子)お笑いで人生が変わった人の話を聞いて


親)どんな話だったか、もっと聞かせて!

子)引きこもりだった人がお腹から笑った事で、
社会復帰出るようになったんだって、

・・・的に、続ける。



例えば・・・(2パターン目)

親)お笑い芸人になんでなりたいの?

子)お笑いだけじゃなく司会とか、
文章を書いたり、マルチで活躍できるから、


親)マルチな人の共通点ってある?

子)頭の回転が速くて言葉を知っている。


親)たくさんの言葉を知るには?

子)本を読む。


親)あれ、読んでないじゃん。

子)・・・だね。


・・・的に続ける。


ニコニコしながら聞いていくんです。
矛盾な所があったら、意地悪じゃなく、
素朴な疑問として聞いても良いと思います。


この会話には大切な宝物が潜んでいて、
最初のパターンだったら、
「人に喜んでもらえる・幸せになる事」
という価値観がその子にはあるかもしれません。


この引き出しは方法は、
心理学の「コーチング」で学びました。
 

「価値観」ってすごく大事で、
大学、職業とか選ぶ時に重要になっていきます。


こうした会話をしていく事で、
その人のなかにある価値観を
引き出したり、気付けたりします。


一番残念なのは、
「どうせ、親に言っても」
という先入観を植え付けない事。


私は、その子にこう言いました。
(ちなみに夢はお笑い芸人ではないですが)


「何の不自由なく育ってきたあなたが、
1日1食みたいな生活は出来ないと思う。

今は副業も認められているし、
国も、その方がありがたいからこの傾向は進むはず。

副業でやりたいものをやるという考えもある。
軌道に乗ったらそっちを本業にするという感がもあるから、
その夢をあきらめる事はないと思う。

でも、反抗の気持ちだけで将来を選択するのは、
その道でがんばっている人達にも失礼でしょ」


子供さんの夢が、共感できない職業だとしても
否定せず、価値観を引き出してみてくださいね。
 
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

教室の前の景色が一夜で変わりました

 教室の前の景色が一夜で変わりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
昨日の夕方までは、
積雪「0」だったのに、
一日で、すっかり景色が変わりました。
 


こんな雪の中、
朝、新聞が届いていたのには、
驚きました。
 

除雪も追いつかない中で、
ご苦労様です。


そう、こんなに降っても、
日常の生活はいつものまんま。
雪国はたくましい。


近所付き合いは、ほぼありませんが、
スノーダンプで雪をかきだす近所の方を見て、
仲間意識が勝手に芽生えました。
 
 
写真は、朝の雪かきの状態。
その後も断続的に降っています。
教室通信でお知らせした通り、
家の前の公園は雪捨て場になっています。
 
 
家の前の生徒さんの駐車スペースは、
前後の生徒さんで譲り合ってください。
 
 
路上での下り乗りも、
道幅も狭いですし、
除雪車も通ります。
 
 
お気をつけていらしてください。
そして、明日は、私を含め、
筋肉痛に見舞われると思います(笑)
がんばりましょう。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

※休止中、3月以降で予約を受け付けています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年1月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :