発表会の写真と写真撮影

発表会の写真と写真撮影
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今日、写真屋さんに行き、
発表会の写真を受け取りました。

今日から、
教室通信と一緒に
お渡ししています。


毎年、発表会の写真撮影、
みんなモジモジで、
なかなか並ばない。
で、私が大声を出す。


「ほらほら、開演が遅れるでしょ!!」(鬼)


開演前に、ここで疲れる。
写真撮影のこと考えていたら、
今回、ピン!と来ました。


(事前に「あなたは何列目」って決めとけばいいじゃん)


これが良かった。
レッスンの時に事前に言っておく。


「センターが良ければ真っ先に行きなさい」

「(大きい子たちには)モジモジしていたら、
前列に座らせるから(幼児さんと小学1年生の列)」


写真屋さんにも伝えておいたので、
私が行った時には、
写真屋さんが並ばせてくれていました。
 
 
大声を出さないで済んだ集合写真ははじめて(笑)
 
 
レッスン室の写真も「2024年度発表会」に替わりました。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の写真と写真撮影

発表会の写真と写真撮影
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今日、写真屋さんに行き、
発表会の写真を受け取りました。

今日から、
教室通信と一緒に
お渡ししています。


毎年、発表会の写真撮影、
みんなモジモジで、
なかなか並ばない。
で、私が大声を出す。


「ほらほら、開演が遅れるでしょ!!」(鬼)


開演前に、ここで疲れる。
写真撮影のこと考えていたら、
今回、ピン!と来ました。


(事前に「あなたは何列目」って決めとけばいいじゃん)


これが良かった。
レッスンの時に事前に言っておく。


「センターが良ければ真っ先に行きなさい」

「(大きい子たちには)モジモジしていたら、
前列に座らせるから(幼児さんと小学1年生の列)」


写真屋さんにも伝えておいたので、
私が行った時には、
写真屋さんが並ばせてくれていました。
 
 
大声を出さないで済んだ集合写真ははじめて(笑)
 
 
レッスン室の写真も「2024年度発表会」に替わりました。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

2024年度、10月から第3クールがスタートします

2024年度、10月から第3クールがスタートします
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

私の教室は、
4月始まり。
3ヶ月毎、10レッスン。

という事は、
10月~12月が第3クールとなります。

発表会があったので、
そちらに集中していたので
第3クールの予定は白紙のままでした。

先日、ブログにも書きましたが、
発表会の反省も兼ねて、
第3クールの予定を
考えようと思いました。


どうでも良い話なんですが、
発表会の日の夕食は外食しました。

ガストにGoです。

行く前から、
「今日はオムライス!」
と決めていたのに、
「売り切れ」の表示。

ないものは仕方がない
他のものを注文しましたが、
3日過ぎても、
オムライスの口が戻らず(笑)
だから、発表会の3日後に行った
一人会議は「ガスト」にしました。
 
リベンジ、オムライスです。
じゃなかった、一人会議でした。
 


集中出来ました。
ついたてを挟んで、
両隣も、男の人が仕事していました。

一人会議、
ガストもなかなかです。


でも、2時間は軽く越えていたにも関わらず、
終わらなかったのです。

そして、1週間後、
会場を移して小1時間ほど、
コメダで一人会議の続きを行いました。


あらためて思いました。

毎年、第1クールの5月頃から忙しくなり、
第2クールはとんでもないです。
極端すぎます(泣)
 
第4クールは、
年度末、新年度の準備も入ります。

第3クール、
自分の勉強に時間を使います。

(真面目か!!)
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

2024年度、10月から第3クールがスタートします

2024年度、10月から第3クールがスタートします
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

私の教室は、
4月始まり。
3ヶ月毎、10レッスン。

という事は、
10月~12月が第3クールとなります。

発表会があったので、
そちらに集中していたので
第3クールの予定は白紙のままでした。

先日、ブログにも書きましたが、
発表会の反省も兼ねて、
第3クールの予定を
考えようと思いました。


どうでも良い話なんですが、
発表会の日の夕食は外食しました。

ガストにGoです。

行く前から、
「今日はオムライス!」
と決めていたのに、
「売り切れ」の表示。

ないものは仕方がない
他のものを注文しましたが、
3日過ぎても、
オムライスの口が戻らず(笑)
だから、発表会の3日後に行った
一人会議は「ガスト」にしました。
 
リベンジ、オムライスです。
じゃなかった、一人会議でした。
 


集中出来ました。
ついたてを挟んで、
両隣も、男の人が仕事していました。

一人会議、
ガストもなかなかです。


でも、2時間は軽く越えていたにも関わらず、
終わらなかったのです。

そして、1週間後、
会場を移して小1時間ほど、
コメダで一人会議の続きを行いました。


あらためて思いました。

毎年、第1クールの5月頃から忙しくなり、
第2クールはとんでもないです。
極端すぎます(泣)
 
第4クールは、
年度末、新年度の準備も入ります。

第3クール、
自分の勉強に時間を使います。

(真面目か!!)
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の指導では、返り血を浴びる覚悟で・・・

発表会の指導では、返り血を浴びる覚悟で・・・
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

ここで言う「返り血」とは、
血液のほうではなく、
例えの方

~返り血を浴びる~
ある行動を起こした反動として生じる、
好ましくない事柄。
(コトバンクより)


今年から、発表会が自由参加になりました。
理由は色々です。
自由参加になった理由の色々を
今後ブログでも書くかもです。


理由の1つは
「叱りたくないから」


普段のレッスンでは、
「練習していない」
くらいの事では、
叱る事はなくなってきました。


それでも、叱る…というより、
「今のこの状況はどうだろう?」
と感じた時、

例えば、
その生徒の思い
「ピアノが上手くなりたい」
「音楽が好き」
これらを知っている時

そして、私から見て
人としての成長を思った時に
私なりの意見は言う感じです。


ただ、発表会は違います。
まして、今年は、


「発表会に出るも出ないも自由
だけど、そこには責任が生じる」



という事は教室通信でも、
また、子供たちにも、
年齢に合わせて伝えてきました。
 
 
向き合い方に問題がある状況が
続いた時は叱りました。
演奏云々じゃないです。
行動に対してです。


「本気で叱りました」


小学校低学年でも幼児の生徒でも
本気で叱りました。
マジ恐ろしいと思います。

普段のレッスンでは見せない様子に、
叱られた子たちは衝撃を受けた事でしょう。


でも、叱る側にも覚悟は要ります。

「返り血を浴びる」からです。

叱った後の嫌悪感。
それが続けば体調が悪化します。(私の)

生徒との関係、
そして、保護者との関係だって、
悪化するかもしれません。


全部ふまえての覚悟です。


でも、逆に言えば、
その時しか「言うチャンスがない」
とも考えます。

そう「機会」なのです。


振り返れば、
私との付き合いが長い生徒たちは、
責任を持って、
発表会にのぞんだように思えます。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会の指導では、返り血を浴びる覚悟で・・・

発表会の指導では、返り血を浴びる覚悟で・・・
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

ここで言う「返り血」とは、
血液のほうではなく、
例えの方

~返り血を浴びる~
ある行動を起こした反動として生じる、
好ましくない事柄。
(コトバンクより)


今年から、発表会が自由参加になりました。
理由は色々です。
自由参加になった理由の色々を
今後ブログでも書くかもです。


理由の1つは
「叱りたくないから」


普段のレッスンでは、
「練習していない」
くらいの事では、
叱る事はなくなってきました。


それでも、叱る…というより、
「今のこの状況はどうだろう?」
と感じた時、

例えば、
その生徒の思い
「ピアノが上手くなりたい」
「音楽が好き」
これらを知っている時

そして、私から見て
人としての成長を思った時に
私なりの意見は言う感じです。


ただ、発表会は違います。
まして、今年は、


「発表会に出るも出ないも自由
だけど、そこには責任が生じる」



という事は教室通信でも、
また、子供たちにも、
年齢に合わせて伝えてきました。
 
 
向き合い方に問題がある状況が
続いた時は叱りました。
演奏云々じゃないです。
行動に対してです。


「本気で叱りました」


小学校低学年でも幼児の生徒でも
本気で叱りました。
マジ恐ろしいと思います。

普段のレッスンでは見せない様子に、
叱られた子たちは衝撃を受けた事でしょう。


でも、叱る側にも覚悟は要ります。

「返り血を浴びる」からです。

叱った後の嫌悪感。
それが続けば体調が悪化します。(私の)

生徒との関係、
そして、保護者との関係だって、
悪化するかもしれません。


全部ふまえての覚悟です。


でも、逆に言えば、
その時しか「言うチャンスがない」
とも考えます。

そう「機会」なのです。


振り返れば、
私との付き合いが長い生徒たちは、
責任を持って、
発表会にのぞんだように思えます。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会、リハーサルにて

発表会、リハーサルにて
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
発表会の事、ボチボチ振り返ります。

リハーサルは、同ホールにて8月に行っています。
なので、当日、開場前のリハーサルは数組。


8月のリハーサルでは行わなかった連弾

と、

カップス


そして、

カエルくんの世界旅行(6名)


のはずが、カエルくんたちが、
誰もホールに入ってこない。


なぜ?


で、結果的にカエルくんの世界旅行は、
8月のリハーサルでは行ってはいましたが、
ぶっつけ本番となりました。
(どうにかなりました ホッ)


カップスリハーサルでは、
途中から動きが変になった感じがして
(鈴木はピアノを弾いていて、状況がつかめない)

どうも一人のカップが、
ステージの下に落ちてしまったようでした。
こういう事もあるのだと、


「落ちた時は、こちらで拾って続行」
としました。
 
こうしたハプニングがあった事で
想定外に対しての心構えが出来ました。
(本番は上手くいきました ホッ)
 
 
お花は、お手伝いしていただいた方々で並べていただきました。
色んな種類の花が合って、
選ぶ楽しみがあったんじゃないのかな。
 
大人げなく、
私だったら「あの花」とか思いました(笑)
 
 
リハーサルでは上手くいきましたが、
本番は、聴いたことのないテンポの速さで弾いていて、
聴いていてハラハラしました。
 
 
本番では、最後の音がそろって良かったです。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

発表会、リハーサルにて

発表会、リハーサルにて
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
発表会の事、ボチボチ振り返ります。

リハーサルは、同ホールにて8月に行っています。
なので、当日、開場前のリハーサルは数組。


8月のリハーサルでは行わなかった連弾

と、

カップス


そして、

カエルくんの世界旅行(6名)


のはずが、カエルくんたちが、
誰もホールに入ってこない。


なぜ?


で、結果的にカエルくんの世界旅行は、
8月のリハーサルでは行ってはいましたが、
ぶっつけ本番となりました。
(どうにかなりました ホッ)


カップスリハーサルでは、
途中から動きが変になった感じがして
(鈴木はピアノを弾いていて、状況がつかめない)

どうも一人のカップが、
ステージの下に落ちてしまったようでした。
こういう事もあるのだと、


「落ちた時は、こちらで拾って続行」
としました。
 
こうしたハプニングがあった事で
想定外に対しての心構えが出来ました。
(本番は上手くいきました ホッ)
 
 
お花は、お手伝いしていただいた方々で並べていただきました。
色んな種類の花が合って、
選ぶ楽しみがあったんじゃないのかな。
 
大人げなく、
私だったら「あの花」とか思いました(笑)
 
 
リハーサルでは上手くいきましたが、
本番は、聴いたことのないテンポの速さで弾いていて、
聴いていてハラハラしました。
 
 
本番では、最後の音がそろって良かったです。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

TVを見て、ますますリレー連弾やりたくなりました

TVを見て、ますますリレー連弾やりたくなりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
15日に放送された
「世界の果てまでイッテQ!2時間SP」

普段、イッテQは見ません。
我が家は
「ポツンと一軒家」です(笑)

ただ、朝刊の番組欄に
「ピアノ リレー連弾」
と書いてあって、
興味をそそられました。
 

~日テレ 番組サイトより~

内村さんの還暦祝いだそうで・・・

TVでは子供たちの模範演奏
が放送され・・・


(この曲って)


やっぱり、そうでした。

春畑セロリ先生編曲の
「♪運動会系メドレー」


フェイスブックの投稿で、
セロリ先生も
ご自身の作品であることが書いてありました。

「はい!」

私も、その昔、
この作品を発表会でやりました。
子供たちも見ていただいた方も
楽しんでいただきました。

もうその子たちも、
30代になっているはず。

 
実は、心の中に
「リレー連弾、久々にやってみたい」
が、ずっとありました。

今年は、
「カップス」
「カエルくんの世界旅行」
をやる事にしたため、
リレー連弾は手放しました。

新しくリレー連弾の楽譜も
準備してはいたのですが・・・

 
さて、放送された次の日は
発表会があるにも関わらず、
見てしまったイッテQ!

一杯笑ったし、
リレー連弾の取り組み方も、
非常に参考になったし、
良しとしましょう。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

TVを見て、ますますリレー連弾やりたくなりました

TVを見て、ますますリレー連弾やりたくなりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
15日に放送された
「世界の果てまでイッテQ!2時間SP」

普段、イッテQは見ません。
我が家は
「ポツンと一軒家」です(笑)

ただ、朝刊の番組欄に
「ピアノ リレー連弾」
と書いてあって、
興味をそそられました。
 

~日テレ 番組サイトより~

内村さんの還暦祝いだそうで・・・

TVでは子供たちの模範演奏
が放送され・・・


(この曲って)


やっぱり、そうでした。

春畑セロリ先生編曲の
「♪運動会系メドレー」


フェイスブックの投稿で、
セロリ先生も
ご自身の作品であることが書いてありました。

「はい!」

私も、その昔、
この作品を発表会でやりました。
子供たちも見ていただいた方も
楽しんでいただきました。

もうその子たちも、
30代になっているはず。

 
実は、心の中に
「リレー連弾、久々にやってみたい」
が、ずっとありました。

今年は、
「カップス」
「カエルくんの世界旅行」
をやる事にしたため、
リレー連弾は手放しました。

新しくリレー連弾の楽譜も
準備してはいたのですが・・・

 
さて、放送された次の日は
発表会があるにも関わらず、
見てしまったイッテQ!

一杯笑ったし、
リレー連弾の取り組み方も、
非常に参考になったし、
良しとしましょう。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :