ピアノ教室、喜多方市塩川町「ぴありな音楽教室」は、音楽を通し、人としての成長を大切に、人間力を育むレッスンを心掛けています。

TEL80-3332-3785

(レッスン中は対応出来ません)
E-mail: piarina.music@gmail.com

喜多方市塩川町御殿場

02月

俳句で感じる生徒の感性

俳句で感じる生徒の感性

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

先日、生徒の書いた俳句2句が、賞に選ばれたとの事で、小冊子をもってきてくれました。


◇特選

「川ぞいに わんやわんやと 桜咲く」

◇入選

「ティンパニー 蝉の音色と 奏で合う」

width=

width=

特選の句を読んだ瞬間に、風景、音、感情・・・様々な感覚、五感が活性化しませんでしたか?

たくさんある言葉の中「わんやわんや」もう、たまりません!!素敵です。


そして、2つ目の句も、ティンパニーと蝉の共演、すごく賑やかな感じが伝わります。

なんて感性の持ち主なんでしょう!!(しかも、2句も選ばれるなんて)


俳句の査定を行う、人気番組「プレバト」この生徒さんも、好きだそうです。

俳句を判定をする先生が、ゲストの書いた俳句に手を加えた瞬間、ふと、風の流れを感じる時が何度もあります。

言葉の語順を替えたり、言葉の選び方を替えただけで、それは起こります。

日本語って、本当にスゴイな・・・って思います。

width=

教えてくれて、ありがとう。


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

どうしたら、先生をやっつけられるか?

どうしたら、先生をやっつけられるか?

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

3歳になって、すぐ音楽教室に通い始めた生徒さん。

新年度からは、年長さんになります。

レッスンの終わりかけ、

「エイッ」

と、私に向かって、右手を斜めに振りかざします。(もちろん、私に触れてはいませんよ)

この後、何度も、

「エイッ」

「エイッ」

「エイッ」

と、手を振りかざします。

そして、とうとう


「どうして、やっつけられないの?」


と聞いてくるので、

「先生は、最強だから、やっつけられないの」

と答えました。


それからも、

「エイッ」

「エイッ」

「エイッ」

と、手を振りかざします。(うらみでも、あるんかい!?)

びくともしない私に向かって、真顔で、


「ねえ、どうしたら、やっつけられるの?」


と聞いたので、教えてあげました。

「『先生、大好き』って言って、ギューって、しがみついてくれたら、やっつけられるよ」

と・・・すると、

「そんなの、あべこべじゃん」

いやいや、そういうもんよ。(北風と太陽って話もね)


年少さんで初参加した発表会、

年中さんで、参加した二度目の発表会。

どちらも、全参加者の中での末っ子さんでした。


そして、この生徒さんにも、同じ歳の生徒さんが入会しました。

昨年末の12月から、体験レッスン後入会した生徒さん。

今年、1月から、同じく体験レッスン後に入会した生徒さん。

同じ歳の生徒さんが三人になりました。

それも、全員男の子。

三人三様なんだけど、どこか、同じ雰囲気も感じる三人。


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

レッスンへの向き合い方、気持ちの持ち方

レッスンへの向き合い方、気持ちの持ち方

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

生徒に「レッスンへの向き合い方、気持ちの持ち方」は、

1、ピアノの練習は、出来る範囲でやればよし。

→(音楽の道に進むのでなければ)試験などの学校行事、旅行などの家族行事、体調がすぐれなかった…様々な事情で出来ない時もある、それはそれで仕方ない、でもね、やれる時は、やろうよ。


2、練習してきたのに、レッスンで上手く弾けなくっても、落ち込まなくってもいいよ、堂々とね。

→お家では、上手く弾けたのに、先生の前では、同じようにはいかないもの、でも、練習の仕方が違っていたり、自分に落ち度があったら、そこは、しっかり受け止めて次に活かしましょう。


3、わからない事があったら「こんな事で質問したら・・・」なんて思わないで質問しよう、だって、レッスンの主役は生徒です。

→今日のレッスンで、何をつかみ取るか、事前に考えておくことは大切です。


4、弾きたい曲があったら先生に言いましょう。

→「まだ、早い」って言われちゃうかもしれないけど、先生の記憶の中には残ります。その生徒の好きな曲傾向がわかったり、実力が追いついた時、その曲が弾けるかも!


5、まずは、先生のアドバイスを通りにやってみる

→先生のやり方は、面倒、遠回り…って感じても、それが、確実で、近道の場合も多いはず、もちろん、アドバイス通りにやっても、上手くいかなかったら、その旨、言いましょう。


と、私は「こんな風に、生徒がレッスン・ピアノと向き合ってくれたなら、気持ちを持ってくれるのであれば嬉しいな~」と漠然と考えていました。

そして、はたと気付きました!!

私が、パイプオルガンの生徒の時は、こういう向き合い方、気持ちの捉え方をしていたのです。

ちょっと、驚いた、で、嬉しかった。


でもね、ピアノの指導を受けている時は、こういう生徒じゃなかったな・・・って事も気付きました。

きっと、私がピアノの指導を受けている時は「私はピアノ教師」で「教えてもらった事を生徒たちに還元しなければ」みたいな感情がパンパンなのだと思う。

だって、ピアノの指導を受ける時は、

1、は、練習は、無理してもやらなきゃって思うし・・・

2、は、トコトン、落ち込むし・・・

3、は、質問はするか。

4、は、弾きたい曲・・・なかなか、言えない。

5、は、守っています。


私が、パイプオルガンの生徒の時は「私は、パイプオルガン弾きたかった人(先生は、私の職業を知らないはず)」で「生徒たちに還元しようどころか、自慢してやろうとしか思っていない(笑)」


こんな事を、2月の教室通信に前書きで書きました。

こういう事にも、パイプオルガンを学んだことで気付けました、収穫です。


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

パイプオルガンの靴

パイプオルガンの靴

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

二日連続のパイプオルガンの事を書きます。

昨日はパイプオルガンを受講してわかった「想定外」の事を書きましたが「自主練習」だけではない「想定外」は、まだまだあります。

レッスン初日、ダメ出しをくらったシューズ。

私としては、動きやすさ、ペダルの踏んだ感じを考えて用意したシューズ。

パイプオルガンは、足鍵盤を滑らせて踏む事も多く、靴裏は滑りやすい革素材などが適しています。

エレクトーンとは、踏み方がやはり違いました。(レッスン中、元気に、ボンボン踏むと注意されました)


「さて、靴をどうするか?」


パイプオルガン専用のシューズがあることも教えてもらいました。

ネットで調べたら、20,000円~30,000円位。

「高い!!」

もちろん、これからも、ず~っと学ぶのであれば、適切な投資とは思いますが・・・


そしたら、思い出しました。

下駄箱に、ず~っと眠っている靴の事を・・・

アメリカに旅行で行った時に、アウトレットショップで購入した靴。

でも、日本人の足型に合わないのか、履いて数時間後には痛くって、街で見つけた靴屋さんで靴を購入し、履き換えました。

それっきり、お蔵入り。

一応、海外メーカーだし、ブランドだし・・・ちょっと期待して、靴裏を見たら『革と木』これだったら、ペダルの滑りに問題ないかも。

とはいえ、痛くって、ほんの数時間で脱いだ靴。

「きっと、良い革を使っているから、伸びるかも?」なんて考えて、靴の中に、ぎゅーぎゅーと、布を詰め込んで、シュッシュッと、霧吹きかけて、ドライヤーをかけてのくり返し、気持ち伸びたかな?


靴がしゃべれたら

「ちょっと、あなた何するの?これでもかっていう位、布を詰めて、水かけられて、と思ったら、熱風当てられて…こう見えても、ブランドなんですけど!!」

って、怒られると思います。(笑)


パイプオルガンを弾く時は、この靴を履いています。

買わずに済みました、良かった、役に立って・・・

フェ○○○

の靴より、

今は、ちょっとした雪用に購入したワークマンの靴の方が重宝しています(笑)


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

パイプオルガンの自主練習

パイプオルガンの自主練習

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

天気予報通り、今朝は気温が低く、この冬は見られないかと思った「ダイヤモンド ダスト」も見る事が出来ました。

width=

植物も、霜が付いていました。

今日は、回数調整のため、レッスンを休みにしました。

この休みを使って、パイプオルガンの自主練習のため、福島市に行ってきました。

念願の、2019年度のパイプオルガンの受講生に決まった時は、もちろん嬉しかったのですが、想定外だった事もいくつかありました。

その1つが『自主練習』

「レッスンだけ受講すれば良い」と思っていたのですが、パイプオルガンは、家で練習する事は現実問題として無理。

そのために、受講生には、大ホールのパイプオルガンは、年間○時間、そして、練習室にあるパイプオルガンを年間○回使用する事が出来ます。

きっと、他の受講生は、効果的に練習すると思いますが、私の場合は、片道2時間。

頻繁に通う事は出来ないので、行くたびに、大ホールを2時間練習します。(最大2時間までと決まっています)

ちなみに、練習室のパイプオルガンは自主練習で使った事はないし、きっと、通う難しさを考えれば使う事はないかと思います。

大ホールを使って、自主練習をはじめて行った時、思いました。


「ぜ・い・た・く」

width=

この広いホールを貸し切って、高い位置のオルガンで練習できるのですから。

今日は、3月に行う発表会で弾く曲を練習しました。

width=

いつもレッスンでは「どの音のボタンを押すのか?」「どの鍵盤で弾くのか?」わからなくなるので、その辺りを確認しました。

width=

今日も、峠を通れました。


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

一人会議、今年度もあと少し

一人会議、今年度もあと少し

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

先週の火曜日のレッスン、小学2年生の生徒に、

「来週のレッスンは、お休みだからね、学校も休みだよ」

と、レッスンノートを見ながら、確認をしました。

「あ~、そうそう、なにかができた日」

と答えました。

『なにかができた日』・・・まるで、新規オープンのコンビニ的な口調に笑っちゃいました。

今日は、何が出来た日をお祝いする日か、ちゃんと説明しておきました(笑)


今日は、祝日、レッスンはお休み。

朝から、所用で会津若松市内に行きました。

レッスンもお休みなので、ゆっくり、買い物もしました。

そして、所用も済んで、約1時間『一人会議』。

今年度、3月までの予定を考えていました。

width=

家に帰ってから、夜、レッスン回数の件で、生徒の家に電話をしました。

要件も済んだ所でお母さんから、

「先生、ひょっとして、今日○○〈100円ショップ)にいました?」

見られていたか・・・振る舞いには注意しようと、あらためて思うのでした(笑)


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

あなたは何派?

あなたは何派?

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

レッスンで、生徒が「♪なかよし♪」というタイトルの曲を弾き始めました。

弾き終わった後、何をアドバイスしようか?考えていました。

そしたら、発想が飛んでしまったのです。

弾き終わった生徒に、掛けた言葉は、


「ねえ、今も『なかよし』(少女コミック)って、販売しているの?」

「はい」


「昔は『りぼん派』と『なかよし派』に分かれていて、先生は『りぼん派』だった」

「今は『りぼん派』と『ちゃお派』ですよ』


「なんと!『ちゃお派』なんだ、私の時は、新顔のコミックで、いまいちだったのに、そういえば『全員プレゼント』とか懐かしいな…」

「なんですか?それ」


「300円位の切手(定額小為替とか)を送ると、みんながもらえるプレゼントだよ、財布とか」

「ふ~ん」


「あなたのお母さんは、どっち派だったんだろうね?」

「『マーガレット』って言ってました」


「お母さんらしい『マーガレット』って、なんか、大人っぽい感じがする、そうそう、こっちの「♪なかよし♪」なんだけど・・・」と、レッスン曲の方に軌道が戻りました(笑)

こんな会話も、たまには良いかと・・・


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk

リズム、タンタンウンは、世界共通語か?

リズム、タンタンウンは、世界共通語か?

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

先日、100円ショップに行きました。

しばらくすると、レジで、もめている声が聞こえました。

見て確認する事はしませんでしたが「中国語」のようでした。

館内放送かと思う位、それはそれは大きな声でした(お国柄ですかね?)


こんな時、思います・・・

(あ~私が、双方の言葉が自由に扱えるバイリンガルで、通訳しながら、問題を解決したら、なんて、カッコよいのでしょう~)

妄想です。(笑)


さて、リズムは、ピアノを演奏する欠かせない要素です。

今、レッスンの中で実際に使っている、リズムテキストも色々です。

width=
それぞれ、特色があります。

四分音符を「タン」って教えるテキストもあれば「ワン」もあります。

「ワン」は、キャラクターの犬から来ている「オリズムピック」というテキストに書かれています。


昔、リズム指導に、この「オリズムピック」を使っているメソッド、ミュージックキーシステムの勉強のために、新潟に毎月通っていました。

講座終了後、講師の岩瀬先生を囲んで昼食会をしていました。

きっと、その回は「オリズムピック」を使った、リズム指導の回だったのかと思いますが、一人の先生が、岩瀬先生に質問しました。


「四分音符をタンで教えていたのに、ワンと教えたら、混乱しませんか?」

「リンゴの事を、英語では『アップル』日本語では『りんご』でも、言っている事は同じ、どっちが正しいとかではないかと思うよ」


その回答に、納得しました。それに、例えが上手い!!

また、メソッドとして「ピアノアドベンチャー・メソッド」も「バスティン・メソッド」も、リズムの数え方には特色があります。

リトミックを学んでいた時は、音符のキャラ設定が、違っていて、戸惑いました。

「ピアノランド・メソッド」は、リズムの数え方は触れていませんが、リズムの感じ方を大切にしています。(私はこの考え方が好きです)

こうして、ブログ記事にすると、色んな教材・メソッドのリズム指導を学び知識を得ました。

ひょっとして、私、リズムのバイリンガル?(笑)

もちろん、中にはテキストは良いけど、賛同できない教え方、感じ方もあります。

その場合は、少しアレンジして使います。


そうそう、冒頭に書いた100円ショップのトラブル、ホント長かったです。

5分位ずっと、レジで怒っていたんじゃない?

私が、レジに行った頃は、トラブルが解消された直後だったようで、長蛇の列が流れ始めていました。

(この人たち、ずっと列に並んで、トラブルを静かに聞いて、ただただ待っていたんだ・・・)

こっちにも驚きました、これも、お国柄?


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコースが出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場

友だち追加

ID検索はこちら→ @841zigyk