緊急案件、保護者のみなさま、回答ありがとうございました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
発表会作業中に飛び込んだ情報に「は~???」となりました。
その状況下でも、色んな選択を考えました、でも負の感情に支配されいたんですね。
昨日、対象の保護者に送信し、回答いただいたメッセージで、冷静さを取り戻しました。
それを受け、本日、また別対象の保護者の方にメッセージを送り回答いただきました。(昨日今日で全生徒が対象です)
回答、ありがとうございました。
いただいた多くの回答に「思いやり」「気くばり」を感じました。
また、発表会に対する思いもわかりました。
今日の記事は、教室関係者しか分からなく、他の方が読めば「モヤッ」とすると思いますが、いずれ詳細が書けたら良いですね。
ただ、どっと疲れました。
疲れた原因は、考える事が・やる事が増えた事。
こういう時こそ、良くも悪くも人の色んなものが見えます。(自分も気をつけよ~と思いました)
そして、もう1つ、疲れた原因。
それは、保護者の方から受取ったメッセージのエネルギーの強さです。
手書きじゃなくても、こうしたネットの世界の文字にも言葉の力というか、エネルギーは乗っかるもんです。
保護者のみなさんのお気持ちは受取りました。
文字数も何も関係ありません。
文章に感じたエネルギーを受けた分だけ圧倒されたというか、目に見えない世界の話ですが、ホントです。
例えるなら、ユンケル1本で良い所を、数十本飲んだ感じ?(例えない方が良かった?)
もう、みなさん、大好きです❤
一緒に考えてくれて、支えてくれて。
今年も、昨年同様、片手に「発表会に向けて準備ボタン」ともう片方に「発表会中止ボタン」を持って、進めます。
追伸:プログラム、ほぼ出来ました。素人ながら自画自賛、あぁ~みんなにも早く見せたい。
・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコースが出来ました。
喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。
ID検索はこちら→ @841zigyk

