日曜の朝、
TVには「ドジャース」の試合が、
放送されていました。
知った瞬間、
(放映権、いくらしたのだろう?)
と、現実的な発想になりました。
(野球好きのみなさん、ごめんなさい)
野球に関して、
全く、興味のない私が、
今回、興味を持ったもの。
それは「オルガン」
(専攻がこっちだったのでね)
試合中、合間合間に、
オルガンサウンドが流れます。
LIVE感たっぷりだから、
生演奏に違いない。
「エレクトーン?」
にしては、
音質に温かみがあります。
調べてみたら、
「スタジアムミシュラン」より
もちろん、日本の球場でも、
球場のオルガニストがいます。
遠い昔、エレクトーンの使える職業とかで、
球場オルガニストという職業がある事に
雑誌で知った時、未知の世界に感じたものです。
今日のブログを書くにあたり、
色々、調べたり、考えたりしました。
球場オルガニストは、
影の存在であるけど、
重要な役割。
野球というスポーツを知るのはもちろん、
選手を知り、
その選手にあった曲のチョイス。
(大谷選手の時、ドラマ「VIVANT」が流れたとか)
そして、LIVE感。
じっくり考えている時間はないはず。
実力はもちろん、
機転も重要。
野球をご覧になる際、
オルガンサウンドにも注目されてみてくださいね。
野球で盛り上がっているけど、
フィギュアスケートも、
グランプリシリーズが始まり、
もう少し、取り上げてほしいかな。
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。
ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。