僕は嫌だ!だから、今年は新年度の準備を早めに始めました

僕は嫌だ!だから、今年は新年度の準備を早めに始めました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
まるっと、1週間年度休み中です。
でも、毎年、この1週間は、
事務作業が超絶に忙しいです。


・・・そして、


「僕は嫌だ」


3月になり、リフレインされる。
ちなみに「僕は嫌だ」は、
欅坂46の楽曲「不協和音」からのフレーズ。


ほぼ叫びに近い感じで
このフレーズだけが流れる(笑)
というか、他の部分は知らないので…


だから、今年は早めに
コツコツと新年度の準備をしていました。


はじめに取り掛かったのは、
2025年の全生徒の私の指導案ノート。


500枚のコーピー用紙の束が、
あっという間になくなり足りなくなりました。


それから、月謝袋。
規約
レッスンノート
と進めました。


後は折って、綴る。
そして、細々としたもの印刷。
最後に「教室通信」


ほぼ完成しましたが、
ギリギリまで何度か見直してから、
プリントアウトしたいと思います。
 

 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

僕は嫌だ!だから、今年は新年度の準備を早めに始めました

僕は嫌だ!だから、今年は新年度の準備を早めに始めました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
まるっと、1週間年度休み中です。
でも、毎年、この1週間は、
事務作業が超絶に忙しいです。


・・・そして、


「僕は嫌だ」


3月になり、リフレインされる。
ちなみに「僕は嫌だ」は、
欅坂46の楽曲「不協和音」からのフレーズ。


ほぼ叫びに近い感じで
このフレーズだけが流れる(笑)
というか、他の部分は知らないので…


だから、今年は早めに
コツコツと新年度の準備をしていました。


はじめに取り掛かったのは、
2025年の全生徒の私の指導案ノート。


500枚のコーピー用紙の束が、
あっという間になくなり足りなくなりました。


それから、月謝袋。
規約
レッスンノート
と進めました。


後は折って、綴る。
そして、細々としたもの印刷。
最後に「教室通信」


ほぼ完成しましたが、
ギリギリまで何度か見直してから、
プリントアウトしたいと思います。
 

 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

先生はグーグルでもシリでもありません、まずは自分で読んで考えて

元生徒とのランチ(最後のレッスンで私のあげた手作り券を使って)
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
1週間前、原因不明の腰が痛くなりました。
というか、本当に腰なのか?


ただ、時々、電流のごとく、
痛みが走るので、
人生初の整形外科に行きました。
(診察券が増える一方・・・)


レントゲンも取りましたが、
結果、特に問題なし。
「経過観察」となりました。
今は、ほぼ痛みもなくなりました。


めでたしめでたし。


はじめて行く病院だったので、
ネットで場所を確認、


「駅から5分、駅近くか」


カーナビ
そして、
スマホでのナビ
2つを起動させて車を走らせる。
でも、駅近くのはずが全然違う方に案内される。


「もう、案内ダメじゃん」


後からわかりました。
「駅から車で5分」の
「車で」というワードが抜けていた事を


カーナビもスマホナビも正しく、
私に教えていたんですよね。
ダメじゃんは、私でした。


そう、私は文章を読むのが面倒です。
説明書の苦痛な事。
ザックリ読んでしまいます。


そんな文章をちゃんと読まない私が
よくレッスンで言う事、


先生は
「教えてグーグル」
でも、
「教えてシリ」
でもない。

何をするか、どこに注意するか、
テキストに書いてあるでしょ。

まず、先生に聞く前にテキストを隅々読んで。


ピアノを習い始める低年齢のテキストに、
たくさんのキャラクターたちが登場します。


その中にホタルのキャラクターがいます。
名まえは「タップ」


ページの多くに
「タップがどこにいるかわかるかな?」
と書かれています。


子供たちは挿絵の中から、
タップを見つけます。


この問いかけは、子供たちが、
テキストに興味を持ち、
見てもらえるようにする意図があるそうです。


お家での練習、迷ったらまず、
テキストをよく見てくださいね。
私も、気を付けます!

 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

先生はグーグルでもシリでもありません、まずは自分で読んで考えて

元生徒とのランチ(最後のレッスンで私のあげた手作り券を使って)
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
1週間前、原因不明の腰が痛くなりました。
というか、本当に腰なのか?


ただ、時々、電流のごとく、
痛みが走るので、
人生初の整形外科に行きました。
(診察券が増える一方・・・)


レントゲンも取りましたが、
結果、特に問題なし。
「経過観察」となりました。
今は、ほぼ痛みもなくなりました。


めでたしめでたし。


はじめて行く病院だったので、
ネットで場所を確認、


「駅から5分、駅近くか」


カーナビ
そして、
スマホでのナビ
2つを起動させて車を走らせる。
でも、駅近くのはずが全然違う方に案内される。


「もう、案内ダメじゃん」


後からわかりました。
「駅から車で5分」の
「車で」というワードが抜けていた事を


カーナビもスマホナビも正しく、
私に教えていたんですよね。
ダメじゃんは、私でした。


そう、私は文章を読むのが面倒です。
説明書の苦痛な事。
ザックリ読んでしまいます。


そんな文章をちゃんと読まない私が
よくレッスンで言う事、


先生は
「教えてグーグル」
でも、
「教えてシリ」
でもない。

何をするか、どこに注意するか、
テキストに書いてあるでしょ。

まず、先生に聞く前にテキストを隅々読んで。


ピアノを習い始める低年齢のテキストに、
たくさんのキャラクターたちが登場します。


その中にホタルのキャラクターがいます。
名まえは「タップ」


ページの多くに
「タップがどこにいるかわかるかな?」
と書かれています。


子供たちは挿絵の中から、
タップを見つけます。


この問いかけは、子供たちが、
テキストに興味を持ち、
見てもらえるようにする意図があるそうです。


お家での練習、迷ったらまず、
テキストをよく見てくださいね。
私も、気を付けます!

 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

元生徒とのランチ(最後のレッスンで私のあげた手作り券を使って)

元生徒とのランチ(最後のレッスンで私のあげた手作り券を使って)
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
元生徒が、学校を卒業し、就職も決まり、
一時、帰省していた昨日、
ランチ券を使ってたくさん話しました。
 

(予約の時、メッセージもお願いしました)


実はこのランチ券、
最後のレッスンで私があげたもの。


大切に持っていてくれたみたいで、
キレイな券でした。


「今度は私がランチ券作って渡す」
だそうです(笑)


「手前みそ」かもしれませんが、
この券の存在が、
モチベーションの1%位になっていたら何よりです。


もう、3月になった頃、頭の片隅では、
この生徒の事が気になっていました。


そしたら、以心伝心。
お母さんから
「○○が券を使いたいそうです」
との事でした。


外食どころか、
そもそも外に出ない私にとって、
「どこに行く?」は難問。


しかも、相手は若い(私も気持ちは若い)
そしたら、思い浮かんだお店がありました。
早速、予約完了!


実はこのお店は、
昔、元生徒が「就職したから私がおごる」
と一緒に行った想い出のお店です。


こんな風に卒業してからも縁が続くのって、
本当にありがたい事です。


あの日の事、リブログしました。
「新たな地での一歩、
実り多い日々でありますように」

という文面でまとめています。


この言葉通り、
「皆勤賞」と「成績優秀賞」
をダブルでいただいたそうです。


今回も書こう。
「新たな地での一歩、
実り多い日々でありますように」
 
 
帰り道、信号無視してきた車に
巻き込まれなかった私たちは強運の持ち主。
だから、大丈夫!
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

元生徒とのランチ(最後のレッスンで私のあげた手作り券を使って)

元生徒とのランチ(最後のレッスンで私のあげた手作り券を使って)
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
元生徒が、学校を卒業し、就職も決まり、
一時、帰省していた昨日、
ランチ券を使ってたくさん話しました。
 

(予約の時、メッセージもお願いしました)


実はこのランチ券、
最後のレッスンで私があげたもの。


大切に持っていてくれたみたいで、
キレイな券でした。


「今度は私がランチ券作って渡す」
だそうです(笑)


「手前みそ」かもしれませんが、
この券の存在が、
モチベーションの1%位になっていたら何よりです。


もう、3月になった頃、頭の片隅では、
この生徒の事が気になっていました。


そしたら、以心伝心。
お母さんから
「○○が券を使いたいそうです」
との事でした。


外食どころか、
そもそも外に出ない私にとって、
「どこに行く?」は難問。


しかも、相手は若い(私も気持ちは若い)
そしたら、思い浮かんだお店がありました。
早速、予約完了!


実はこのお店は、
昔、元生徒が「就職したから私がおごる」
と一緒に行った想い出のお店です。


こんな風に卒業してからも縁が続くのって、
本当にありがたい事です。


あの日の事、リブログしました。
「新たな地での一歩、
実り多い日々でありますように」

という文面でまとめています。


この言葉通り、
「皆勤賞」と「成績優秀賞」
をダブルでいただいたそうです。


今回も書こう。
「新たな地での一歩、
実り多い日々でありますように」
 
 
帰り道、信号無視してきた車に
巻き込まれなかった私たちは強運の持ち主。
だから、大丈夫!
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

昨日から、今年度、最後のレッスンとなりました。

昨日から、今年度、最後のレッスンとなりました。
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
「せんせい、おせわになりました、
4がつからも、よろしくおねがします」



と、昨日、小学1年生の生徒さんから、
あいさつを受けました。
(お母さん、このブログ見ていたら、
花丸で言えましたよ♡)


2024年度も、保護者のみなさん、
お世話になりました。
感謝しかないです。


4月以降、継続されるみなさん、
よろしくお願いいたします。


そうだ、卒園式でピアノ伴奏された、
保護者の方からも動画届きました。
さすがの安定感です。
 
 
「オイオイ、大丈夫?」なお友達も、
保護者の抜群の伴奏、
そして、アインザッツで歌えていました。
 
 
次に来るときは、小学生。
この制服も最後。
だから、写真、撮っておこう。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

昨日から、今年度、最後のレッスンとなりました。

昨日から、今年度、最後のレッスンとなりました。
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
「せんせい、おせわになりました、
4がつからも、よろしくおねがします」



と、昨日、小学1年生の生徒さんから、
あいさつを受けました。
(お母さん、このブログ見ていたら、
花丸で言えましたよ♡)


2024年度も、保護者のみなさん、
お世話になりました。
感謝しかないです。


4月以降、継続されるみなさん、
よろしくお願いいたします。


そうだ、卒園式でピアノ伴奏された、
保護者の方からも動画届きました。
さすがの安定感です。
 
 
「オイオイ、大丈夫?」なお友達も、
保護者の抜群の伴奏、
そして、アインザッツで歌えていました。
 
 
次に来るときは、小学生。
この制服も最後。
だから、写真、撮っておこう。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

叱られても元に戻れるのは、信頼関係があるから

叱られても元に戻れるのは、信頼関係があるから
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 

今日のレッスンの話です。
時間ちょい過ぎた頃、
生徒が、大号泣で入ってきました。
(このブログ、お家の方も読まれているかもなので報告)


帰り支度をしていた前の生徒も、
キョトンとしていました(笑)


その生徒には、
(「ごあいさつ出来る感じじゃないから、
帰っていいよ」と囁き女将しました。


ネガティブさんな私は、
(まさか、ピアノに来たくなかった?)
と頭をよぎりましたが、
だとしても、ここまではないと悟りました。



(そのままレッスンに切り替えた方が良いのか?)

(いやいや、話を聞くべき?)



で、なんか声をかけようと
「叱られたが1番、ケンカが2番のどっち?」


と聞いてみた所、
大号泣ながらも1本指を指し出しました。
それで、何かやらかしたのだとわかりました。


結局、そこには触れず、
いつも通りレッスンをしました。
帰り頃には元通り。
きっと、お家でも元通りなはずですね。


いっぱい叱られても、
最後は仲直り。
それは、愛情と信頼関係があるから。


そうそう、ピアノのレッスンでも、
叱る事はあります。


言葉と行動が矛盾していたり、
発表会前などです。
もちろん、ルールの中で・・・


「本気で叱ってくれる大人は必要だよ」


と声をかける時もあります。
子供は叱られて育つと思うので。
実際、叱られた事を受け止められる子は、
広い意味で成長しています。


さて、土曜日に来る生徒の話。
友だちのごとく、私にいっぱい話してくれます。


雪でレッスンに来られなかったため、
45分に拡大してレッスンを2回行った時も、


「なんで、いつも45分じゃないの?」


と言ってくれました。
楽しい時間だったようで、
レッスン時間がいつもこの位だったらいいのに、
って思ったのでしょう。


でも、忘れ物をしたり、
すべき事をしていないと叱ります。


今までも、何度も何度も叱る事がありました。
下を向く時も、
ブスッとしてしまう事もあります。
(だって、人間ですから)


でも、こうして、5年も過ぎれば、
私はもちろん、生徒の中にも
信頼関係が出来ているのかもしれません。
私も、愛情をもって、時に叱り接しています。


こっちは、ブクブク着込んでいるのに、
なぜ、半袖半ズボンなの?


ピアノのレッスンで、
すぐ成果が出るものではないんですよね。
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

叱られても元に戻れるのは、信頼関係があるから

叱られても元に戻れるのは、信頼関係があるから
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 

今日のレッスンの話です。
時間ちょい過ぎた頃、
生徒が、大号泣で入ってきました。
(このブログ、お家の方も読まれているかもなので報告)


帰り支度をしていた前の生徒も、
キョトンとしていました(笑)


その生徒には、
(「ごあいさつ出来る感じじゃないから、
帰っていいよ」と囁き女将しました。


ネガティブさんな私は、
(まさか、ピアノに来たくなかった?)
と頭をよぎりましたが、
だとしても、ここまではないと悟りました。



(そのままレッスンに切り替えた方が良いのか?)

(いやいや、話を聞くべき?)



で、なんか声をかけようと
「叱られたが1番、ケンカが2番のどっち?」


と聞いてみた所、
大号泣ながらも1本指を指し出しました。
それで、何かやらかしたのだとわかりました。


結局、そこには触れず、
いつも通りレッスンをしました。
帰り頃には元通り。
きっと、お家でも元通りなはずですね。


いっぱい叱られても、
最後は仲直り。
それは、愛情と信頼関係があるから。


そうそう、ピアノのレッスンでも、
叱る事はあります。


言葉と行動が矛盾していたり、
発表会前などです。
もちろん、ルールの中で・・・


「本気で叱ってくれる大人は必要だよ」


と声をかける時もあります。
子供は叱られて育つと思うので。
実際、叱られた事を受け止められる子は、
広い意味で成長しています。


さて、土曜日に来る生徒の話。
友だちのごとく、私にいっぱい話してくれます。


雪でレッスンに来られなかったため、
45分に拡大してレッスンを2回行った時も、


「なんで、いつも45分じゃないの?」


と言ってくれました。
楽しい時間だったようで、
レッスン時間がいつもこの位だったらいいのに、
って思ったのでしょう。


でも、忘れ物をしたり、
すべき事をしていないと叱ります。


今までも、何度も何度も叱る事がありました。
下を向く時も、
ブスッとしてしまう事もあります。
(だって、人間ですから)


でも、こうして、5年も過ぎれば、
私はもちろん、生徒の中にも
信頼関係が出来ているのかもしれません。
私も、愛情をもって、時に叱り接しています。


こっちは、ブクブク着込んでいるのに、
なぜ、半袖半ズボンなの?


ピアノのレッスンで、
すぐ成果が出るものではないんですよね。
 
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2025年3月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :