送られてきた動画からも曲への真摯な向き合い方が伝わります

送られてきた動画からも曲への真摯な向き合い方が伝わります
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今日、発表会の会場にて、
打ち合わせを行いました。

お世話になる方々各所に、
「最後の確認」
の段階です。

さて、たった今、
欠席の生徒から、
送られてきた動画に
お返し動画を撮って、
送りました。

レッスンでも、
いつでも感心しているけど、
動画も素晴らしかったです。

体調を崩していたので、
ピアノは触れなかったはずなのに、
短期間で、戻したのだと思います。

2日前に書いた
「質の良い練習」

昨日書いた
「テンポ」

も花丸です。

今回の生徒さんは、
低学年の生徒。

レッスンで学習した、
音楽用語は、限られています。

発表会で演奏する楽曲には、
学んでいない用語も出てきます。

そのうちの1つ。
「クレッシェンド」

だんだん強くする。
(音を大きくする)

指導する時、
まだ、学習していない小さい子には、
あるものに例えて説明しています。

それは、

ドラえもんのひみつ道具
「ガリバートンネル」
 
 

ガリバートンネル

大きな入り口から入って、
小さな出口から出ると、
からだが小さくなるトンネル。
逆にくぐりぬけると、もとに戻る。
~テレビ朝日 ドラえもんサイトより~

 

生徒から送られた動画には、
このガリバー・・・じゃなく、
クレッシェンドも、
表現されていました。

考え、音を聴いている。

だからこそ、
出来ているのだと思います。
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

送られてきた動画からも曲への真摯な向き合い方が伝わります

送られてきた動画からも曲への真摯な向き合い方が伝わります
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今日、発表会の会場にて、
打ち合わせを行いました。

お世話になる方々各所に、
「最後の確認」
の段階です。

さて、たった今、
欠席の生徒から、
送られてきた動画に
お返し動画を撮って、
送りました。

レッスンでも、
いつでも感心しているけど、
動画も素晴らしかったです。

体調を崩していたので、
ピアノは触れなかったはずなのに、
短期間で、戻したのだと思います。

2日前に書いた
「質の良い練習」

昨日書いた
「テンポ」

も花丸です。

今回の生徒さんは、
低学年の生徒。

レッスンで学習した、
音楽用語は、限られています。

発表会で演奏する楽曲には、
学んでいない用語も出てきます。

そのうちの1つ。
「クレッシェンド」

だんだん強くする。
(音を大きくする)

指導する時、
まだ、学習していない小さい子には、
あるものに例えて説明しています。

それは、

ドラえもんのひみつ道具
「ガリバートンネル」
 
 

ガリバートンネル

大きな入り口から入って、
小さな出口から出ると、
からだが小さくなるトンネル。
逆にくぐりぬけると、もとに戻る。
~テレビ朝日 ドラえもんサイトより~

 

生徒から送られた動画には、
このガリバー・・・じゃなく、
クレッシェンドも、
表現されていました。

考え、音を聴いている。

だからこそ、
出来ているのだと思います。
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

今週、○○○を修正、注意しまくりです

今週、○○○を修正、時に鬼となり注意しまくりです
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
○○○とは、
「テンポ」

昨日のレッスン、今日と、
「テンポ」の事、
言われた生徒が多かったです。


「同じ速さで弾く」
とっても大事です。

ビートにも通じる事。


弾けてしまっていたがために、
「自己満足」のような演奏で、
テンポが揺れる生徒


そもそも、メトロノームに
合わせていない生徒。
こちらは、厳しく伝えました。


そして、演奏テンポが遅く、
曲のイメージ、
原曲から離れている生徒。


最終指導として、
「録音して、大音量で聴く」
という事をしています。
「大音量」です。


私の場合、
ICレコーダーにとって、
ステレオタイプのスピーカーで流します。

大音量だからこそ、
気付けることがあります。

生徒が演奏している時は、
私は、自分用の楽譜を見ながら
聴いています。

その時は気づかないのに、
録音したものを聴くと、
気付いたりするのです。
多分、客観的に捉えるからかと思います。
次回も録音して聴きます。
 

「録音されていない」
という生徒もいるかもですが、
それは、まだ「弾けていない」からです。

「録音したのに聴いていない」
という生徒の場合、
直すことが多すぎて、
その時間がなかったという事です。


テンポを整えるには、
「メトロノーム」
最高の相棒、アイテムです。
 


この2日間で書いた
ブログの復習です。

①弾けるようになったら、
量より質です。
(弾けていなければ、量も質も必要)

テンポを守る

必ず、今よりも、ステキになるはず。
何かが出来るたび、
階が上がり、
違う世界が見られます。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

今週、○○○を修正、注意しまくりです

今週、○○○を修正、時に鬼となり注意しまくりです
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
○○○とは、
「テンポ」

昨日のレッスン、今日と、
「テンポ」の事、
言われた生徒が多かったです。


「同じ速さで弾く」
とっても大事です。

ビートにも通じる事。


弾けてしまっていたがために、
「自己満足」のような演奏で、
テンポが揺れる生徒


そもそも、メトロノームに
合わせていない生徒。
こちらは、厳しく伝えました。


そして、演奏テンポが遅く、
曲のイメージ、
原曲から離れている生徒。


最終指導として、
「録音して、大音量で聴く」
という事をしています。
「大音量」です。


私の場合、
ICレコーダーにとって、
ステレオタイプのスピーカーで流します。

大音量だからこそ、
気付けることがあります。

生徒が演奏している時は、
私は、自分用の楽譜を見ながら
聴いています。

その時は気づかないのに、
録音したものを聴くと、
気付いたりするのです。
多分、客観的に捉えるからかと思います。
次回も録音して聴きます。
 

「録音されていない」
という生徒もいるかもですが、
それは、まだ「弾けていない」からです。

「録音したのに聴いていない」
という生徒の場合、
直すことが多すぎて、
その時間がなかったという事です。


テンポを整えるには、
「メトロノーム」
最高の相棒、アイテムです。
 


この2日間で書いた
ブログの復習です。

①弾けるようになったら、
量より質です。
(弾けていなければ、量も質も必要)

テンポを守る

必ず、今よりも、ステキになるはず。
何かが出来るたび、
階が上がり、
違う世界が見られます。
 
 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

弾けているはずの発表会曲が崩れた!

弾けているはずの発表会曲が崩れた!
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今年の発表会でも、
何曲か生徒と連弾・伴奏をします。
練習開始はじめの時は

「苦手!」

「ムズイ⤵」

と凹みました。
でも、練習していくうちに
どうにかなるものです。

生徒たちに指導しする立場ですが、
苦手なものは苦手だし、
難しいものは難しいし、
私も同じです。

今は練習時間に、
たくさんの時間は必要としません。


量より質。


とはいえ、曲数はあるので、
一通り弾けば、
それなりの時間は必要にはなりますが…


昨日来た生徒。
すっかり、曲が崩れていました。

結構、ショックでした。


「弾けている」
という安心感もあるでしょう。

発表会前だから、
お家の方にも
「練習しなさいよ」
と言われる。

自分自身「やらなきゃ」と思うから
ピアノには向かう。
でも、弾けてしまえば、
感覚でも弾ける。

あれだけ、意識して暗譜したのに、
抜け落ちている・・・

これが、頭で理解し、
「どう弾きたいか」
が明白にある生徒は崩れても、
元に戻せるのですが・・・


もう1度書きますね。
弾けるようになったら

「量より質です」

他の事を考えながら、
もしくは「無」で弾き続けると、
演奏が崩れる事があります。

もし、練習時間に余裕があれば
レッスン曲を弾いてください。

相互向上するはず。

この時期は、
発表会曲は弾けていて、
レッスン曲もやっている段階が理想です。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

弾けているはずの発表会曲が崩れた!

弾けているはずの発表会曲が崩れた!
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今年の発表会でも、
何曲か生徒と連弾・伴奏をします。
練習開始はじめの時は

「苦手!」

「ムズイ⤵」

と凹みました。
でも、練習していくうちに
どうにかなるものです。

生徒たちに指導しする立場ですが、
苦手なものは苦手だし、
難しいものは難しいし、
私も同じです。

今は練習時間に、
たくさんの時間は必要としません。


量より質。


とはいえ、曲数はあるので、
一通り弾けば、
それなりの時間は必要にはなりますが…


昨日来た生徒。
すっかり、曲が崩れていました。

結構、ショックでした。


「弾けている」
という安心感もあるでしょう。

発表会前だから、
お家の方にも
「練習しなさいよ」
と言われる。

自分自身「やらなきゃ」と思うから
ピアノには向かう。
でも、弾けてしまえば、
感覚でも弾ける。

あれだけ、意識して暗譜したのに、
抜け落ちている・・・

これが、頭で理解し、
「どう弾きたいか」
が明白にある生徒は崩れても、
元に戻せるのですが・・・


もう1度書きますね。
弾けるようになったら

「量より質です」

他の事を考えながら、
もしくは「無」で弾き続けると、
演奏が崩れる事があります。

もし、練習時間に余裕があれば
レッスン曲を弾いてください。

相互向上するはず。

この時期は、
発表会曲は弾けていて、
レッスン曲もやっている段階が理想です。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

リハーサルから早1週間

リハーサルから早1週間
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
本当に疲れました。
体力的にも、気力も・・・

今回、サポートに入っていた方々は、
「ハイ、やりたいです」
と立候補されました。

ありがたかったです。
そして、その方々の尽力が素晴らしく、
座っている時間もあったので、

「今回は大丈夫♡」

って思いました。
ところが、家について座った瞬間、
3時間動けませんでした。
(体力の問題)

その後も回復せず、
指導の方だけは全力で取り組みましたが、
他は、ちょっとダメでした。
(気力の問題)

9月に入ったし、
そうもいってられないですね。

リハーサルですね・・・

書こうと思った今、気付きました。
尽力下さったお手伝いしてくださった
みなさんの写真が1枚もない。

本当にごめんなさい。
やっぱり、気持ちに余裕がなかったのだと思います。


控室を、
ドレスショップのように
セッティングしていただき、
店員さんのごとく、
対応していただいたのに・・・


足台・椅子を
若さを生かし、動いた現大学生(元生徒)


直前に渡した原稿にも関わらず、
堂々と読み上げたアナウンス。


その写真が一枚もない・・・
もう、バカバカバカ。


リハーサルをやって、
反省点が見えました。

リハーサルやらなかったら…
と思うと、恐ろしい限り。

リハーサル風景、
4枚だけありました。


松葉杖が痛々しい。
 

「楽しい曲なのに、弾いているあなたたちが楽しんでないよね」

音楽を聴けばわかります。

 

トップバッター任せました。

 

近所のスーパーで、黄色い帽子をかぶっていた姿、

思い出しながら聴きました。

大きくなったな・・・しみじみ。

 

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

リハーサルから早1週間

リハーサルから早1週間
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
本当に疲れました。
体力的にも、気力も・・・

今回、サポートに入っていた方々は、
「ハイ、やりたいです」
と立候補されました。

ありがたかったです。
そして、その方々の尽力が素晴らしく、
座っている時間もあったので、

「今回は大丈夫♡」

って思いました。
ところが、家について座った瞬間、
3時間動けませんでした。
(体力の問題)

その後も回復せず、
指導の方だけは全力で取り組みましたが、
他は、ちょっとダメでした。
(気力の問題)

9月に入ったし、
そうもいってられないですね。

リハーサルですね・・・

書こうと思った今、気付きました。
尽力下さったお手伝いしてくださった
みなさんの写真が1枚もない。

本当にごめんなさい。
やっぱり、気持ちに余裕がなかったのだと思います。


控室を、
ドレスショップのように
セッティングしていただき、
店員さんのごとく、
対応していただいたのに・・・


足台・椅子を
若さを生かし、動いた現大学生(元生徒)


直前に渡した原稿にも関わらず、
堂々と読み上げたアナウンス。


その写真が一枚もない・・・
もう、バカバカバカ。


リハーサルをやって、
反省点が見えました。

リハーサルやらなかったら…
と思うと、恐ろしい限り。

リハーサル風景、
4枚だけありました。


松葉杖が痛々しい。
 

「楽しい曲なのに、弾いているあなたたちが楽しんでないよね」

音楽を聴けばわかります。

 

トップバッター任せました。

 

近所のスーパーで、黄色い帽子をかぶっていた姿、

思い出しながら聴きました。

大きくなったな・・・しみじみ。

 

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

レッスンの中で言われた言葉を どう受け止める?

レッスンの中で言われた言葉を どう受け止める?
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
もうすぐ発表会。


同じことを言われる。

修正しようという姿勢が感じられない。


そんな子供たちの演奏を聴くと、
指導していく上で、
厳しい口調になる事もあります。
それ故に、涙を浮かべる子もいます。


気持ちの甘さから、

サボっちゃったから、


理由は色々だけど
いいんです。
だって、今は、それらも含めて、
学び、成長の時だから。


「その言葉をどう受け入れ、
行動するかしないか?」


そこが大事。


ある子は、レッスンに来る前から
気持ちはどん底だったはず。

リハーサルで、弾けなかったから。
その時、今の状況を
悟ったのだと思います。
目が覚めたのかな?

演奏曲の進行状況を考えたら、
レッスンに来るのもイヤだったでしょう。
でも、その生徒はレッスンに来ました。

正直に言いました。
今の状況。
今までの向き合い方。

そして、
「今日のレッスンでは、
合間合間にイヤミが入るかも…だけど、
本気で、この時間、曲に向き合えば、
弾けるようになる。」
と伝えました。


合間合間イヤミって・・・
ここは人間が出来ていないのでね。
「言うかも?」
と思って、最初に言っときました。


イヤミ・・・

「書いてあるじゃん!」

「弾けてから帰ったんじゃないの?」

「それ、前に言いましたよね」

合間合間に確かに言いました。
(人間出来ていませんね)


30分後には曲がかなりまとまりました。
ただ、いっぱい涙流しました。
こらえていたという感じでしょう?

でも、次にレッスンに来た時は、
顔つきも気持ちも強くなりました。

曲も、良い感じになりました。
発表会、真摯に向き合えば、
間に合います。


その生徒は、

レッスンに行くという行動。

言葉の受け止め方。


それが、良い結果につながったのでしょう。
素晴らしいと思います。
(私の子供の頃なんて、
やさぐれていましたから)


そうそう、この子も素直。
「お家でも、形式カード作って、
引いたカードの形式が、
暗譜で弾けるようにしなさい」
という言葉を実行しました。


 
ただ、このカード忘れていったけど・・・⤵

明日、弟さんが来るので、
渡しておきます。
 

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :

レッスンの中で言われた言葉を どう受け止める?

レッスンの中で言われた言葉を どう受け止める?
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
もうすぐ発表会。


同じことを言われる。

修正しようという姿勢が感じられない。


そんな子供たちの演奏を聴くと、
指導していく上で、
厳しい口調になる事もあります。
それ故に、涙を浮かべる子もいます。


気持ちの甘さから、

サボっちゃったから、


理由は色々だけど
いいんです。
だって、今は、それらも含めて、
学び、成長の時だから。


「その言葉をどう受け入れ、
行動するかしないか?」


そこが大事。


ある子は、レッスンに来る前から
気持ちはどん底だったはず。

リハーサルで、弾けなかったから。
その時、今の状況を
悟ったのだと思います。
目が覚めたのかな?

演奏曲の進行状況を考えたら、
レッスンに来るのもイヤだったでしょう。
でも、その生徒はレッスンに来ました。

正直に言いました。
今の状況。
今までの向き合い方。

そして、
「今日のレッスンでは、
合間合間にイヤミが入るかも…だけど、
本気で、この時間、曲に向き合えば、
弾けるようになる。」
と伝えました。


合間合間イヤミって・・・
ここは人間が出来ていないのでね。
「言うかも?」
と思って、最初に言っときました。


イヤミ・・・

「書いてあるじゃん!」

「弾けてから帰ったんじゃないの?」

「それ、前に言いましたよね」

合間合間に確かに言いました。
(人間出来ていませんね)


30分後には曲がかなりまとまりました。
ただ、いっぱい涙流しました。
こらえていたという感じでしょう?

でも、次にレッスンに来た時は、
顔つきも気持ちも強くなりました。

曲も、良い感じになりました。
発表会、真摯に向き合えば、
間に合います。


その生徒は、

レッスンに行くという行動。

言葉の受け止め方。


それが、良い結果につながったのでしょう。
素晴らしいと思います。
(私の子供の頃なんて、
やさぐれていましたから)


そうそう、この子も素直。
「お家でも、形式カード作って、
引いたカードの形式が、
暗譜で弾けるようにしなさい」
という言葉を実行しました。


 
ただ、このカード忘れていったけど・・・⤵

明日、弟さんが来るので、
渡しておきます。
 

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk

 
2024年9月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 :