ご家庭でのサポート、ありがとうございます!!

深夜、救急車が大音量で近くを走ったようで、その後、一睡もできず、今日の午前中、ぼーっとしていました。

深夜、車も通らない住宅街なのに、あそこまで、大音量じゃなくっても・・・

こんばんは!!喜多方市塩川町で音楽教室を主宰しています、鈴木です。

一概には言えませんが、小学一年生位までは、「せんとかん」を理解するのに、時間を要しているように思います。

教室の生徒さんに

【せんかんブラザーズ】

というテキストを使用しているんですが、幼児の生徒さんは、見え方・感じ方が違うのか、「せんとかん」の違いは区別できていますが、5線上になると、順番に「せんかん」って、マグネットが置けないんですね。

vcm_s_kf_repr_832x624

こんな風に置いてほしいのに、

vcm_s_kf_repr_832x624

こんな風になっちゃうんです。

ここは気長に理解出来るのを待とうと思いました。

最初の3つだけ、まずは置けるようにしようと思いました。

でも、やっぱり、置けないんです、どう見えてるんだろう?どう捉えてるんだろう?

ずっとずっと、なかなか先に進めなかったのに、

「あれっ?」

今週のレッスンで、ポンポンポンって、迷いもせず、マグネットを置きました。

すると、満面の笑みで、チラッと、付き添いのお母さまを見るんですね。

「せんせいは、なかなかしんじないから、もう1かい、ほんとうにできたか、みせて」

そしたら、また、ポンポンポンっておいた上に、

【ドヤ顔】と、お母さまの方を見て、またニッコリ。

じゃ、今度は5個まで増やそうか。

もう、迷いはありません。

「反対も出来るよ」だって(下降系の形)

帰り際、お母さまが秘密を教えてくれました。

「どうして出来ないんだろう?って思っていて、100均でホワイトボードを買って、家でやったんですよ」

そっかそっか、お仕事も、もちろん、お家の事も忙しいでしょうに、こうして、お家でもサポートしていただけて、嬉しいですね。

幼児の場合、年齢的な事もあって、1つ1つ理解するのに時間は要するけど、こうして身についていく思考力は、必ず、多くの事を吸収していくこの時期に、様々な面に、活かされ発揮されていくはず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です